八ヶ岳や霧ヶ峰を中心に活動されている写真家、Kさんに教えていただいた場所。 メールで送っていただいたYahoo!地図の情報をナビに入れ、現地でナビに従い走行して目的地点で停車すると... そこに群生していた。 周辺にはいなく、正にピンポイントで自生地にたどり着けた。 当たり前と言えば当たり前なのかも知れないが、ナビの威力をあらためで実感した。 それにも増して、貴重な情報を教えていただいたKさんに感謝!
ナデシコ科の植物。絶滅危惧Ⅱ類。ここ長野県ではⅠ類であり、非常に希少である。Kさんによると、これだけまとまって咲いているのはあまり見たことがないとのこと。 岩手、宮城、福島県などにも隔離分布するようだ。 茎上部の葉は完全に対生し、花柄がその葉脇から一つずつ出るのも本種の特徴。 今回初めて見ることができた。 花期は5〜6月。
2010.06.15 掲載
ナンブワチガイソウが掲載されたページ
Dairy-Hiroダス
他のナデシコ科の植物
コメントをお書きください