マツノハマンネングサ

 

松の葉万年草 ベンケイソウ科 マンネングサ属

Sedum hakonense

日本固有種  絶滅危惧ll類(Vulnerable) 

マツノハマンネングサ  2013.08.07 東京都
 マツノハマンネングサ  2013.08.07 東京都

 

 お初の花です。 詳しい自生地は地元の方に教えて頂きまし

た。 地元で観察サれている方の情報は本当に頼りになります。

ブナなどの落葉樹林帯の太い樹木の幹に、コケ類やミヤマノキ

シノブなどと生えていることが多いそうですが、私たちが出逢

ったのは、沢沿いの石垣でした。 シノブちゃんはいませんで

したが、コケはたくさん生えていました。

 

マツノハマンネングサ

 

 強風などで、木の上から落ちてきたものが根付いた

のでしょうか。 本来いる場所とは少し違うかも知れ

ませんが、おかげで近くで観察することができました。

 

 花枝の長さは5〜10cmで、濃紅紫色を帯び、直立ま

たは斜上します。 葉は柄がなく、長さ1.0〜2.5cm、

幅1〜3mmで肉質、やや扁平です。 マツの葉よりモ

ミの葉に似ている感じ。 

 

 本州の埼玉県から静岡県にかけての太平洋側に分布

するそうですが、絶滅危惧ll類に指定されている植物な

ので、あまり簡単には見ることができないのかも知れ

ません。 花期は7〜8月。

 

マツノハマンネングサ

 

葉は深い緑色で、黄色の花とのコントラストが美しい。

そばを沢が流れ、空間湿度が高そうな場所にいました。

花をつけていない花枝もありました。

 

マツノハマンネングサ

 

 花は4数性で柄はありません。 花弁は長さ3.5〜4.0mmで、

基部で1mmほど合着します。 雄しべは8個で、花弁より長い。

 

マツノハマンネングサ

 

裂開直前の葯は、赤〜橙色で美しい。

つぼみの先端も赤味を帯びます。

見たかった花を見ることができ、満足

の花さんぽでした。

 

2013.10.01 掲載

 

 

コメント: 2 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    名東区のジジ (水曜日, 02 10月 2013 19:27)

    今までも良い写真を見させてもらいましたが、
    この花は生き生きしてますね。
    こんなところに咲いてる花に会いに来てくれたの?
    そんな感じで写ってます。

    ヒナノキンチャクサンの花に向かっている姿勢が良いんでしょうね

    こんな写真がホント撮りたいと思います。
    いゃ勉強になります。

  • #2

    hanasanpo (水曜日, 02 10月 2013 21:00)

    名東区のジジさん
    お褒めのお言葉ありがとうございます。
    写真は日々苦戦しておりますが・・
    見に行ったお花に感謝しながら撮ろうと心がけています。
    ジジさんもお花に出会って、
    沢山お写真撮って、ベストな一枚をキャッチしてくださいね。