ケブカツルカコソウ

 

毛深蔓夏枯草 シソ科 キランソウ属

Aiuga shikotanensis f. hirsuta

ケブカツルカコソウ 2012.07.07 長野県 霧ヶ峰
 2012.07.07 長野県 霧ヶ峰

 

 高原の湿原近くの日当たりのよい草地で、ケブカツルカコソウを見ることができました。 まだ花を咲かせ始めたところで、時期が少し早かったようですが、その代わりとてもフレッシュでした。 今回見ることができたのは5株、うち1株はまだ1つも開花していませんでした。

 

 名の通り、茎・葉・萼が白い開出毛に覆われています。 ツルカコソウの変種とされていますが、ツルカコソウはまだ見たことがありません。 ツルカコソウも全体に白い毛が生えているそうで、その中でも特に毛が多いものをケブカツルカコソウとして区別しているそうです。 しかしどの程度の差異があるものか、わからないのですね。 所有している図鑑にはなぜかケブカ〜の写真しかなく、「山渓 ハンディ図鑑 山に咲く花」では、ツルカコソウの記述さえありませんでした。

 

 両種を区別しないとする考え方もあるそうですが、自生地の情報を下さった、この地方の花にとても詳しい方がケブカツルカコソウとされているので、それに従います。 

 

ケブカツルカコソウ 2012.07.07 長野県 霧ヶ峰
 2012.07.07 長野県 霧ヶ峰

 

 和名は全体に荒い毛が生えて、花後に走出枝(匍匐枝、ラン

ナー)を伸し、そこからまた夏枯草(ウツボグサ)に似た花を

つけることに由来するそうです。 走出枝を蔓になぞらえたの

ですかね。 上の写真で手前の花の茎の根元を見ると、地面を

横に這って奥の花の根元と一緒になっています。 地面近くの

横に這っている部分が走出枝なのでしょうか。


ケブカツルカコソウ 2012.07.07 長野県 霧ヶ峰
 2012.07.07 長野県 霧ヶ峰

 

 白い毛皮のコートをまとったように全身毛だらけです。

初夏とはいえど高原の朝晩は冷え込みますから、寒さ対策

なのかな? 関東地方と中部地方に分布します。

 

ケブカツルカコソウ 2012.07.07 長野県 霧ヶ峰
 2012.07.07 長野県 霧ヶ峰

 

毛深!

 

ケブカツルカコソウ 2012.07.07 長野県 霧ヶ峰
 2012.07.07 長野県 霧ヶ峰

 

 上唇が2裂し短いのがキランソウ属の花の特徴です。

いかにもキランソウ属の顔をしていますが、しかしこ

の花の上唇は極端に短く、正面からでは見えません!

雄しべは4個。 下唇は3裂します。

 

ケブカツルカコソウ 2012.07.07 長野県 霧ヶ峰
 2012.07.07 長野県 霧ヶ峰

 

 横から見ても上唇はあるかないかわからないほど短いです。

 よく見ると花弁にもわずかですが、毛がありました。

 

 

2012.07.12 掲載

 

コメント: 2 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    BOGGY (木曜日, 12 7月 2012 19:19)

    今晩は。
    霧ヶ峰には4年も通っているのに、この花に出合った記憶がありません。
    シソ科の花では、ウツボグサやトモエシオガマは写真がありました。

  • #2

    hanasanpo (木曜日, 12 7月 2012 21:24)

    BOGGYさん、今晩は!
    この花はあまり目立つ花色ではなく、どちらかと言えば地味な部類だと思うので、目につきにくいのでしょう。
    あと、数もあまり多くはないのかも知れませんね。
    ウツボグサやトモエシオガマはよく見ることができますが、じっくり見るとなかなか美しい花ですよね!

 

HOME  野山の花アルバム  和名一覧  花色検索トップ

 

シソ科のページ  更新記録  このページの先頭

 

 

ケブカツルカコソウが掲載されたページ

 Dairy-Hiroダス

  2012年7月9日 すべてはこの花のために(前編)

 


他のシソ科キランソウ属の植物