キバナサバノオ

 

黄花鯖の尾 キンポウゲ科 シロカネソウ属

Dichocarpum pterigionocaudatum

 日本固有種  絶滅危惧ll類 (Vulnerable)

 キバナサバノオ  2014.04.27 滋賀県 alt=460m
 キバナサバノオ  2014.04.27 滋賀県 alt=460m

 

 2014年春、とうとうこの花を見ることができました! 内心

見ることが叶わない花かもと思っていたので、本当に感激でした。

滋賀県の深山の渓流いに咲いていました。 HiroKen花さんぽ史

上、最西端の地です。

 

キバナサバノオ  2014.04.27 滋賀県

 

 もし自生地の詳細な情報を教えてもらえたとしても、私たちだ

けではたどり着けなかったでしょう。 昨年の台風で登山道が崩

れ、迂回路は私たちには険しく、困難な距離であったからです。

 

 今回、岐阜県の花友のOさんに、私たちでもなんとかついて行

くことができる,特別なルートを案内していただけたという幸運

があり、この花との初対面を果たせたのです。 Oさん、どうも

ありがとうございました!

 

キバナサバノオ  2014.04.27 滋賀県

 

 とても品が良い黄色で、なんとも美しい花です。 時期的にもベス

トな状態でした。  ワッセワッセと歩いて訪れた甲斐がありました。

美しさとともに、その大きさに驚きました。 草丈は20〜50cmほど

あり、シロカネソウ属の中では圧倒的に大きく、大変見応えがありま

した。 背が低くまだ花茎を伸ばしていない若い株も多くありました。

 

キバナサバノオ  2014.04.27 滋賀県

 

 近畿地方の非常に限定された地域にしかいないので、なかなか

出会うことができません。 環境省では絶滅危惧ll類、滋賀県では

1類に指定されている、とても希少な植物です。

 

キバナサバノオ  2014.04.27 滋賀県

 

 ブナ林もある樹林帯、急峻な渓流沿いの垂直に

近い岩場。苔蒸したような場所に咲いていました。

 

キバナサバノオ  2014.04.27 滋賀県

 

 たくさん咲いていてくれて、本当に嬉しくなりました。 まだ

呼吸も整わない中、しばし撮影も忘れて見入ってしまいました。

 

キバナサバノオ  2014.04.27 滋賀県

 

 図鑑には「茎の中部の茎葉は互生、上部の葉は対生する」と

ありますが、どの葉がどれやら、よくわかりません。 みんな

対生しているように見えました。  茎葉は3全裂し、その裂片

は菱型のような卵形で、不揃いな鈍い鋸歯があります。

 

 花は上向き〜横向きについていました。 花の直径は、図鑑

「平凡社 日本の野生植物」では7〜8mm、「山渓 山に咲く花」

では10mmとありますが、実際に見るともっと大きく、少なく

とも15mmほどはあるように見えました。 見たことのあるシ

ロカネソウ属の中では、特に大きな花を咲かせます。

 

キバナサバノオ  2014.04.27 滋賀県 (この写真はLEDリングライトを使って撮影)
 (この写真はLEDリングライトを使って撮影)

 

 黄色い花弁に見える部分は実は萼片で5個あり、平開近くまで開い

ていました。 花弁はみかん色の部分で、お椀を扁平に押し潰した

ような形をしています。  雄しべは多数(30個以上)で、花糸は萼片

と近い黄色で線形、葯は白色でした。

 

キバナサバノオ  2014.04.27 滋賀県

 

 オレンジ色の花弁の縁の部分は滑らかではなく、細かい

切れ込みが入っていました。 これは現地で肉眼ではまっ

たく見えず、後で写真を見て気付きました。

 

キバナサバノオ  2014.04.27 滋賀県

 

花弁の先端は、つぼまるようにやや内側に巻き込んでいました。

 

キバナサバノオ  2014.04.27 滋賀県

 

花弁の形状がよく見える写真をもう1枚。

 

キバナサバノオ  2014.04.27 滋賀県

 

 萼片の裏側には、紫褐色の条がありました。 いつも参考にさ

せていただいているいがりさんのサイトでは「萼片の裏側には条

はない」と書かれているので、不思議です。 個体差なのか、地

域差なのか?(同じ滋賀県での観察のようですが...)

 

キバナサバノオ  2014.04.27 滋賀県

 

 果実は袋果(たいか)で、まだ若く、2個がくっついて

いました。 花後には平開し「鯖の尾」を連想させる形に

なるのだと思います。

 

キバナサバノオ  2014.04.27 滋賀県

 

 2014年の最も印象に残る花さんぽの

一つになることは、間違いありません。

 

2014.06.13 掲載

 

 

コメント: 2 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    peko(saga) (月曜日, 16 6月 2014 06:53)


     おはようございます。
    花弁が開花している様子を、見事にとらえてあり、感激ものです。
    今度シロカネソウ属にあったとき、きちんと確認してみることにします。
    花丈は、どのくらいあるのでしょうね。
    後ほど、検索してみることにします。

  • #2

    hanasanpo (月曜日, 16 6月 2014)

    pekoさん、ありがとうございます。

    シロガネソウの仲間を観察する時は、ルーペがあるといいですね。
    草丈は20〜50cmほどでしたが、花を咲かせている株は30〜40cm程度が多かった気がします。

コメント: 2 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    緑の森ー児玉哲典 (火曜日, 02 2月 2021 17:12)

    キバナサバノオ、素晴らしい!良い花ですね。

  • #2

    HiroKen (木曜日, 04 2月 2021 13:38)

    本当に素晴らしい花だと思います。深山の限られた場所にしか咲かないので、気軽に見ることができないことが残念です。

 

HOME  野山の花アルバム  和名一覧  花色検索  キンポウゲ科のページへ

 

2014年お初の花

 

 

キバナサバノオが掲載されたページ

Dairy-Hiroダス2014 4月27日 近江の国再び

 

他のキンポウゲ科 シロカネソウ属の植物

アズマシロカネソウ
 アズマシロカネソウ
シロガネソウ→シロカネソウ
シロガネソウ→シロカネソウ
ハコネシロカネソウ
 ハコネシロカネソウ