HOME  Dairy-Hiroダス  Dairy-Hiroダス2019      ◀ 前へ  下へ▼  次へ ▶

 

. 5月5日(日・こどもの日) お散歩さぁーんぽ

 

連休もあと1日でおしまいですねえー

お出かけ疲れしましたので、

今日はゆっくりうどんランチでもして、

里山さんぽしましょう~

 

武蔵野うどん、毎度おなじみの店が大行列だったので、

初めての一休というお店に行ってみました。

村山うどんは各店メニュー様々で個性がある。

地粉を使い、肉汁のつけ麺タイプは武蔵野うどんの王道でもある。

かてうどんの肉汁で、一品70円の天ぷらを付けました。

やっぱり小麦粉が香りもあってうまい。

相方は、ここのお店のうどんがとても気に入った様子。

肉汁のおつゆは、やや甘味が少ないタイプ。

お財布にやさしいお値段と、程よいお腹加減で満足です。

 

かてうどん2玉(普通盛り)と肉汁。 相方は「これなら3玉いける」と。
かてうどん2玉(普通盛り)と肉汁。 相方は「これなら3玉いける」と。

 

里山も普段はそうそう人はいないのに・・

さすがに駐車場は満杯だ。

お花はわんさかいませんが、何も植えてはいない自然の里山ですから、

なんやこら文句はありませんよ。

 

里山の新緑も濃さを増してきているようだ。 野鳥の歌声に癒やされる
里山の新緑も濃さを増してきているようだ。 野鳥の歌声に癒やされる

.

先日「クチナシグサは、そう簡単に見ない花」と口走っていましたが、

なんとよく来ているこの里山で・・ ちゃっかり咲いていました。

灯台下暗しそのものだわ~

 

クチナシグサ (梔子草) ハマウツボ科 クチナシグサ属  たくさん生えている場所を見つけた
クチナシグサ (梔子草) ハマウツボ科 クチナシグサ属  たくさん生えている場所を見つけた

 

目的の花の時期ではなかったため、目に入っていなかったのかも?

思い返すと・・5月の連休頃には、ここに来たことなかったかなあ。

なんてことだ、まだまだ修行が足りん!

 

クチナシグサの茎は、地面を這ったり(倒れた?)、斜上したり、直立したりと、様々だった
クチナシグサの茎は、地面を這ったり(倒れた?)、斜上したり、直立したりと、様々だった

 

先日見た場所よりも、圧倒的に多く花が咲いているぞ。

ハマウツボ科なので、近くの植物に寄生しているんだろうか?

前回見た場所の様子とは、ちょっと違う気がするが・・

少なくとも、赤みがかった葉がないことは、相違点です。

その他の細かいことは、どうもよくわかりません。 

 

クチナシグサは、茎の途中にいくつも花をつけ、茎頂にも1〜2個の花をつけていた
茎の途中にいくつも花をつけ、茎頂にも1〜2個の花をつけていた

 

これからは頻繁に見に来れそうだー

果たして、クチナシの果実に似ているという果実が見られるかな・・

 

クチナシグサは、対生する幅2~4㎜で、線形~線状披針形の、湾曲する葉が特徴。
対生する幅2~4㎜で、線形~線状披針形の、湾曲する葉が特徴。

.

キンランギンランも咲いています。

サイハイランには早いようで、まだ花茎を伸ばしていません。

シュンランがまだ咲き残っている~

(状態はよくなかったので、写真は掲載しません)

3月30日に蕾だったイチリンソウは、果実になっていました。

今年は花は見られず・・😔

昨年見つけた場所のオオバノトンボソウは、

順調に成長しているように見えます。

 

幸いにして、この界隈ではキンランはよく見られる花のひとつです
幸いにして、この界隈ではキンランはよく見られる花のひとつです

.

ギンランはキンランよりやや数が少ない
ギンランはキンランよりやや数が少ない
珍しくギンランの花が開いていた。角張った感じ
珍しくギンランの花が開いていた。角張った感じ

.

イチリンソウは果実になっていた
イチリンソウは果実になっていた
オオバノトンボソウは順調に成長中
オオバノトンボソウは順調に成長中

  

他には特に目立った花はないですが、

気持ちよく、程良いお散歩さぁーんぽ出来ました。😀