HOME  Dairy-Hiroダス  Dairy-Hiroダス2020      ◀ 前へ  下へ▼  次へ ▶

 

. 8月3日~5日     3度目の正直(後編)

前編からのつづき)

 

あーーよかったあ~~

わずかでも、見られるだけでいいのじゃ。

お姉さま方はさらに上まで行かれるそうで、

お礼を言ってお別れしました。

とてもいい方に出逢ってよかったと安堵しました。

 

ここには最盛期にはたくさんオオサクラソウが咲くようです。

2週間も早く来ればもっと見られるのでしょうが、

梅雨も明けず、なかなか予定は立てにくいな。

歩いた甲斐あって、残りの花3株が私たちを待っていてくれました。

 

ひょろりと背高のっぽのオオサクラソウ

サクラソウの仲間としては、葉も特徴的な形状だ。

過去に2回もこの花を探し回ったが、見つけられず。

3度目の正直でやっとのご対面です。

なんと長い道のりであったかあー

 

相方も無事に歩くことが出来ました。

ハイ、ここがゴールだよ☆

じっくりとオオサクラソウを撮影です。

 

オオサクラソウ (大桜草) サクラソウ科 サクラソウ属
オオサクラソウ (大桜草) サクラソウ科 サクラソウ属
オオサクラソウの花茎の高さは40cmほどありました。 大きなサクラソウです
オオサクラソウの花茎の高さは40cmほどありました。 大きなサクラソウです
オオサクラソウにも長花柱花と短花柱花があるようだ。 この花は花柱が飛び出している長花柱花
オオサクラソウにも長花柱花と短花柱花があるようだ。 この花は花柱が飛び出している長花柱花
葉は掌状にやや深く裂け、なんといっても直径が12cm位と大きい
葉は掌状にやや深く裂け、なんといっても直径が12cm位と大きい

.

下山しながら、帰り道はゆっくりと花を撮影します。

シロバナミヤマアズマギクも咲いていました。

やっとゆっくり花を撮影できるので、

相方は嬉しそうです。

登りの顔とは大違いだ。

様々な花を楽しめました。

 

ミヤマアズマギク (深山東菊) キク科 ムカシヨモギ属  アズマギクの亜種
ミヤマアズマギク (深山東菊) キク科 ムカシヨモギ属  アズマギクの亜種

.

シロバナミヤマアズマギク 通常の薄紫色の花と一緒に咲いていた
シロバナミヤマアズマギク 通常の薄紫色の花と一緒に咲いていた

.

クモマミミナグサ (雲間耳菜草) ナデシコ科 ミミナグサ属  咲き残っていた
クモマミミナグサ (雲間耳菜草) ナデシコ科 ミミナグサ属  咲き残っていた

.

タテヤマウツボグサ (立山靭草) シソ科 ウツボグサ属  花色が非常に濃かった
タテヤマウツボグサ (立山靭草) シソ科 ウツボグサ属  花色が非常に濃かった

.

ホソバツメクサ (細葉爪草) ナデシコ科 タカネツメクサ属
ホソバツメクサ (細葉爪草) ナデシコ科 タカネツメクサ属
ホソバツメクサ  花柄と萼片の外側に腺毛が生えていました
ホソバツメクサ  花柄と萼片の外側に腺毛が生えていました

.

シモツケソウ (下野草) バラ科 シモツケソウ属  生息範囲が広く、ずっと目を楽しませてくれた
シモツケソウ (下野草) バラ科 シモツケソウ属  生息範囲が広く、ずっと目を楽しませてくれた
シモツケソウの花は蕾のときは色が濃く、緑の草原に深紅が際立つ
シモツケソウの花は蕾のときは色が濃く、緑の草原に深紅が際立つ

.

ハッポウタカネセンブリ (八方高嶺千振) リンドウ科 センブリ属
ハッポウタカネセンブリ (八方高嶺千振) リンドウ科 センブリ属
ハッポウタカネセンブリはまだ蕾も多く、これから見頃になりそうです
ハッポウタカネセンブリはまだ蕾も多く、これから見頃になりそうです

.

ミヤマムラサキ (深山紫) ムラサキ科 ミヤマムラサキ属  花は終盤。以前より数を減らしている
ミヤマムラサキ (深山紫) ムラサキ科 ミヤマムラサキ属  花は終盤。以前より数を減らしている

.

イブキジャコウソウ (伊吹麝香草) シソ科 ジャコウソウ属  まだ見頃
イブキジャコウソウ (伊吹麝香草) シソ科 ジャコウソウ属  まだ見頃

 

まだまだ見ることができた花はあるけれど、種類が多くて

とても全部は紹介しきれないので、ここらで終了。

 

下山し、缶ビールを買って相方に差し出すと、

満面の笑みで味わっていました~

まあ無事に歩けて良かったけど、

相方との登山はもう無理だなっと感じました。

 

へっとへっとになり、食欲もなし。

適当に冷凍食品を買い込んで、夕食にしてしまった。

寝不足相方は、お早く就寝でござる。

 

翌日の帰路は・・なんだか花モードは切れてしまって、

私は早く帰りたい気分。

よそに長く泊まれない性分なんだ。

移動してお気に入りハンバーガーを食べに立ち寄って、

シキンカラマツを撮りたいという相方に従う。 

 

チーズバーガー 3rd Stage! 次は4thだと相方
チーズバーガー 3rd Stage! 次は4thだと相方
信州牛プレミアムバーガー
信州牛プレミアムバーガー

.

シキンカラマツは終盤で、あまり美しくないなあ。 

 

シキンカラマツ  残念ながらもう終盤でした
シキンカラマツ  残念ながらもう終盤でした
シキンカラマツ (紫錦唐松) キンポウゲ科 カラマツソウ属
シキンカラマツ (紫錦唐松) キンポウゲ科 カラマツソウ属

.

トガクシツリフネソウなんぞも観察できた。

他に花はない様子なんで、帰ろうよー 

 

トガクシツリフネソウは、花茎が無毛
トガクシツリフネソウは、花茎が無毛
ツリフネソウは、花茎下部に毛がある
ツリフネソウは、花茎下部に毛がある

 

短い夏休みの花さんぽ

オオサクラソウが待っていてくれたので、

満足できました。

何度も何度も繰り返し見に行くことは少ないので、

私は長年の夢が果たせた気分だわ。

 

へなちょこで登山は苦手ですが、

意外にもやればできる子ちゃんなんで、

あまりヘビーでなければ歩けるようでございます。

相方もね(^_-)-☆

 

 

コメント: 2 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    花好きhi (金曜日, 21 8月 2020 19:12)

    待ってました!!最新花さんぽ!!
    ハンバーガーおいしそうですね。コバギボウシ生えてるんですね。トンボソウはまだ対面したことありません。いつか見れるといいです。ハッポウタカネセンブリは青がきれいですね。お気に入りの花となりました。オオサクラソウ見れてよかったですね。初対面おめでとうございます!!ミヤマクワガタって知りませんでした。虫の名前かと思いましたよー。熊にはご勘弁していただきたいです。

  • #2

    Hiro (金曜日, 21 8月 2020 21:26)

    花好きhiさん
    ご覧いただきありがとうございます。
    あまりにも写真が多すぎて、相方が苦労しておりましたので、
    公開が遅くなりました。
    オオサクラソウが見たくて何度か訪れていたのですが、
    今年こそ確実に見れそうかもと出かけてみました。
    やっとのご対面を果たせて満足しました。
    クワガタソウ属の仲間は低山から高山までいます。
    クワガタムシのクワガタでなく、鍬の方の形から付いた名のようです。
    磐梯山に咲くバンダイクワガタも見てみたいです。