HOME  Dairy-Hiroダス  Dairy-Hiroダス2018      ◀ 前へ  下へ▼  次へ ▶

 

. 5月11日(金)    関東に咲く遠州

 

昨年ご案内いただいたエンシュウムヨウランが

開花したであろうと出かけてみました。 家から近いので、

今年になって、相方はすでに2度確認に行っています。

1度目は発見者様と、2度目は一人で蜘蛛の赤ちゃんまみれに

なって撮影したそうです。 公開は少し先になるとか。

 

エンシュウムヨウランであることは、専門家の先生に写真を

見て頂き、お墨付きをいただきました。

今日は私も見に行ってみようと思います。

 

ここ数日、とても寒くて暖房してましたよー

寒暖差が厳しいですねえ。

やっとすがすがしい晴天で、気分もよかあ~

里山は空気がいいもんだあ。

テイカカズラが満開で木に絡んでいました。

 

テイカカズラ (定家葛) キョウチクトウ科 テイカカズラ属 つる性の植物
テイカカズラ (定家葛) キョウチクトウ科 テイカカズラ属 つる性の植物
テイカカズラの花  多くの木にびっしり絡みついていた
テイカカズラの花  多くの木にびっしり絡みついていた

.

薄暗い森の中・・

エンシュウムヨウランが、にょきにょきとたくさん立ち上がっていました。

残念ながら気温が低かったせいなのか、花が開いていません。

 

エンシュウムヨウラン (遠州無葉蘭) ラン科 ムヨウラン属  2018.05.11
エンシュウムヨウラン (遠州無葉蘭) ラン科 ムヨウラン属  2018.05.11

 

人知れずここに存在していたのだと思うと、

なんだか神秘的な気持ちになるね。

 

エンシュウムヨウラン  つぼみも多いし、傷みや虫の食痕もなく、健全そうだ
エンシュウムヨウラン  つぼみも多いし、傷みや虫の食痕もなく、健全そうだ

 

発見者様の丹念な植物探しには頭が下がります。

この森が守られて、後世にも残って欲しいと願います。

 

エンシュウムヨウランは、以前は愛知・静岡県にしかないといわれた時代がありました
エンシュウムヨウランは、以前は愛知・静岡県にしかないといわれた時代がありました
唇弁の毛のそれぞれに、さらに微細な毛状突起が生えていた
唇弁の毛のそれぞれに、さらに微細な毛状突起が生えていた

 

ランチタイムは、道すがら気になった担々麺屋さんに立ち寄ってみました。

ピリ辛で、なかなかいける担々麺でしたわ。

 

黒胡麻担々麺
黒胡麻担々麺
鶏担々麺
鶏担々麺

.

もう少し他の花も見たいけど・・

この季節、目玉の花は近くにはないねえー

オオバノトンボソウが咲く里山に向かってみることに。

 

以前観た場所になかったと残念がる相方。

しかしもう1株見つけられましたが・・

さすがに花には早かったようですわ。

.

キンラン・ギンランは終わって、サイハイランが開花していました。

たくさん群れてはいないけれど、

この森の谷には、50株以上はサイハイランが咲いているようです。

サイハイランの咲く季節には来たことがなかったので、

意外にたくさん咲くのだと驚きましたあ。

 

サイハイラン (采配蘭) ラン科 サイハイラン属   意外な場所にたくさん咲いていた
サイハイラン (采配蘭) ラン科 サイハイラン属   意外な場所にたくさん咲いていた
色白さんのサイハイランもいましたよ
色白さんのサイハイランもいましたよ
サイハイランは地味系の花ですが、近寄ってよく見るとなかなか美しい
地味系の花ですが、近寄ってよく見るとなかなか美しい

.

オオカモメヅルの葉っぱがありましたよ。

また花を見たいな。

 

オオカモメヅルの葉  花は来月かな
オオカモメヅルの葉  花は来月かな

.

散策路脇に・・あれれ?

オオバノトンボソウが3株立ち並んでるじゃん!

散策路のすぐ脇なので、草刈りされなきゃいいねえ。

花が楽しみだ。

 

オオバノトンボソウ (大葉の蜻蛉草) ラン科 ツレサギソウ属  花は来月末くらいかな?
オオバノトンボソウ (大葉の蜻蛉草) ラン科 ツレサギソウ属  花は来月末くらいかな?

 

自宅から近い里山さんぽの一日でした。

エンシュウムヨウラン発見者様に感謝いたします。