HOME < Dairy-Hiroダス < Dairy-Hiroダス2011               ←前へ  次へ→

8月31日(水)     静岡県 浮島ヶ原

 

静岡2日目

ホテルの朝食は、思ったとおりのへんちくりん洋食でした。

それなのに一人1050円とは~失敗したな。

 

さあ急いでオートバックスに行こう。

スタッフが今かと駐車場で待っていた。

営業時間前なのに5人がかりで、さっさかと作業を進める。

無事にぴかぴかのタイヤ交換をしてもらいました。

安心して帰れるね。

静岡市のオートバックスありがとう~

 

 

それでは、春に行ってみたかった浮島ヶ原に行ってみよう~

しかし・・うなだれ朝食が残念だったし、

珈琲もただの黒いお湯状態だったので、

ましな珈琲が飲みたい!

「コメダ珈琲」を見つけたので、大盛り珈琲とサンドイッチで

リセットしました。

 

国道1号をひた走る~

すいすいーっと富士市に着いた。

浮島ヶ原は国道から見えて、

まさに国道1号脇にありましたよ。

雲が切れていれば富士山がよく見えるようですが、

あいにくお顔は望めませんでした。

しかし~暑い!じりじりとお日様は照りつけている。

 

もっと広大な湿地かと思ったが・・

瀕死の状態で、なんとか守ってもらったような土地だ。

すぐ近くでは工場もあるし・・

もっと何とかならなかったのかね。

NPOの職員さんが管理していた。

案内の昔の写真を見ると、

この浮島で稲作をしていたようです。

腰まで浸かって田植えをしている~

本当にぷかぷか浮くから浮島と名がついたようです。

 

 

 

.
植物はなんとか守られていました。

ヒメハッカが咲いているというので、

係の方が咲いている場所まで案内してくれた。

今まで清里で私が見つけて以来・・見たことが無い。

終わりかけだけど咲いていた~

エゾミソハギ セリ シロバナノサクラタデ

ガガイモ

 

ヒメハッカ (姫薄荷) シソ科
 ヒメハッカ (姫薄荷) シソ科
ヒメハッカ (姫薄荷) シソ科
 ヒメハッカ (姫薄荷) シソ科
エゾミソハギ (蝦夷禊萩) ミソハギ科
 エゾミソハギ (蝦夷禊萩) ミソハギ科
エゾミソハギ (蝦夷禊萩) ミソハギ科
 エゾミソハギ (蝦夷禊萩) ミソハギ科
エゾミソハギ (蝦夷禊萩) ミソハギ科
 エゾミソハギ (蝦夷禊萩) ミソハギ科
セリ (芹) セリ科
 セリ (芹) セリ科
シロバナサクラタデ (白花桜蓼) タデ科
 シロバナサクラタデ (白花桜蓼) タデ科
シロバナサクラタデ (白花桜蓼) タデ科
 シロバナサクラタデ (白花桜蓼) タデ科
ガガイモ (蘿芋) キョウチクトウ科
 ガガイモ (蘿芋) キョウチクトウ科

.
木道を歩きながらナガバノウナギツカミ コバノカモメヅルを発見。

「おー白花もあったよ」白花はアズマカモメヅルと呼ぶんだね。

でも・・中間色のもあるんだけど~これはどう呼ぶのさ!

「コアズマカモメヅル?!」ってかー

ちっこいので、暑さに耐えながら真剣になって撮影しまくる。

タコノアシの咲き初めやメハジキの終盤 クマツヅラも咲いていました。

 

ナガバノウナギツカミ (長葉の鰻掴) タデ科
 ナガバノウナギツカミ (長葉の鰻掴) タデ科
ナガバノウナギツカミ (長葉の鰻掴) タデ科
 ナガバノウナギツカミ (長葉の鰻掴) タデ科
コバノカモメヅル (小葉の鴎蔓) キョウチクトウ科
 コバノカモメヅル (小葉の鴎蔓) キョウチクトウ科
アズマカモメヅル (東鴎蔓) キョウチクトウ科
 アズマカモメヅル (東鴎蔓) キョウチクトウ科
これは? コバノカモメヅルとアズマカモメヅルの中間形
 これは? コバノカモメヅルとアズマカモメヅルの中間形
タコノアシ (蛸の足) タコノアシ科
タコノアシ (蛸の足) タコノアシ科
タコノアシ
タコノアシ
メハジキ (目弾き) シソ科
 メハジキ (目弾き) シソ科
メハジキ (目弾き) シソ科
 メハジキ (目弾き) シソ科
クマツヅラ (熊葛) クマツヅラ科 クマノツヅラ属
 クマツヅラ (熊葛) クマツヅラ科 クマノツヅラ属


日陰も無く・・Kenが体調が変だと言い出す、

軽い熱中症になってしまったような感じです。

これはいかんと管理棟で休憩。

あれっ~展示の写真の中にゴキヅルがあるな・・

もしや! アレチウリみたいのがいるわーと思って

スルーしてしまっていたのです。

あれまゴキヅルだったのか!

Kenはもう動けないようなので、

一人で撮影し直しに行くかー

「これはなんだと思ったら撮影しなきゃだめだろう」

とKenが叱る・・

ちーっと憎たらしい発言に悔しさ半分・・

あれやこれやと構図を変えてじっくり撮影しました。

心の中で・・

「あなたは撮影しないんだから、文句言えないような

写真撮ったるわ~」

一人でかなりの時間を掛けて撮影しましたぞ。

 

ゴキヅル (合器蔓) ウリ科
 ゴキヅル (合器蔓) ウリ科
ゴキヅル (合器蔓) ウリ科
 ゴキヅル (合器蔓) ウリ科

 

戻っていくと・・「遅かったねえ~」と

のん気にすっきりした顔で出てきた。

わたしゃ~汗だらだら・・へろへろなんだけど~

元気回復したからとゴキちゃん撮影するようだ。はいはい・・

十分に満足して観察できたので、

浮島ヶ原を出ることにした。

炎天下2時間以上はきついですね~

 

駐車場を出ると、水路に何か白いものが見えた。

おじさんがカメラを構えて撮影している。

まさかバイカモかい~

車を止めて水面を見ると・・

わーきったない水だなー

バイカモは清流に咲くんだよね。

これはなんでっしゃろと・・

「こんな汚い川に咲くから外来種じゃないか?」

後で調べたら、やっぱ外来種オオカナダモだった。

 

オオカナダモ(?) 帰化植物
 オオカナダモ(?) 帰化植物


それじゃー帰路につこうかとインターを目指す。

途中沼津で海鮮系の昼食でも食べて帰ろうかとなりました。

港付近をぐるぐる回って探しても、

お昼時はとっくに過ぎているので開いていない。

ちーついてないわね~

仕方なくインター近くのお店を見つけて入ってみた。

 

ご当地メニューとして、

生しらす生桜海老とアジのタタキが入った沼津丼があり、

迷わずに二人してこれに決定!

せんべい桜海老じゃないぞ~

酢飯じゃないのが残念だけど、

新鮮じゃなきゃ食べられない代物ですね。

甘くて美味しかったです。

良心的なお値段だし~

 


沼津まで来たなら、シモダバイカモでも見て帰ればよかったな。

高速に乗ったら大渋滞~事故があったようだ。

途中で降りたら一般道も大渋滞

だ~れかさんは、短気汁を沸騰させてしまっている。

物に当たったらあかんよ~

ライターが探せずにサングラスを放り投げた。

こんな時は下手になだめることもしたくないんだよね~

そっと点火したスイッチを切ればいいのさ、

帰宅まで、なんと6時間もかかったのです・・

おまけにまたまた~へぼナビに混乱もさせられちゃったからねえー

あー渋滞は嫌じゃねー

運転ご苦労さんです。

 

とっても遠い静岡でした。 花は見れたし、

まずまず楽しい花さんぽとして締めくくりましょうか!

短気汁は作らないに限ります・・

 

コメント: 5 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    中途半端 (月曜日, 05 9月 2011 06:58)

    花さんぽは楽では有りませんね。
    自分ダメですね。交通混雑が予想される場所は行きたくても行かない。関東の渋滞は中途半端ではないし、東京出張中マイフレさんに青木が原ー山か過去ー富士登山口(5合目)と案内して貰いました。朝は早かったのでスイスイでしたが、帰りほ東名が走りません。相方は休日はこんなもんですと平気。山野草談義に時間は十分有りましたが、それでもイライラが募りました。二度と休日には行きたくありません。リフレッシュが目的なのに気分も体の疲れます。山野草と合ってる時は別ですが。

  • #2

    hanasanpo (月曜日, 05 9月 2011 08:39)

    中途半端さん

    本当に~花を見ている時間は幸せなんだけれど・・
    渋滞にはまるのは恐ろしいです。
    無駄なストレスは抱えたくないですね。
    見たい花はあり・・休日がうまくとれず、
    出掛けると渋滞なのはしんどいです。
    ひとっとびで花の元に着地したいものです。

  • #3

    かのん (月曜日, 05 9月 2011 11:47)

    やっぱり夕食がイマイチの所は朝食もダメでしたか。
    はじめから朝食は「コメダ珈琲」にしたほうがよかったですね。

    ヒメハッカってハッカと雰囲気が違いますね。
    シロバナサクラタデ、アキノウナギツカミ、アズマカモメヅル、白トビしそうな小さな花が綺麗に撮れていますね。
    この時期からタデの仲間が盛りになりますね、どれも似ていて分からなくなります。
    写真に撮ったら調べなければならないので、パスしちゃうこともあります(笑)
    タコノアシも花のときは普通ですね^^
    この後どんどん足を伸ばしていくのですね。

    ゴキヅルもアレチウリに似た目立たない花なんですね。
    調べてみたら蓋果の割れ方がユニークで可愛かったです。

    オオカナダモは遠目ではバイカモに似てますね。
    でも科が違うんですね~

    沼津インター近くのお店の沼津丼、美味しそうですね~
    私桜海老やしらすの生どんぶりって食べたことないんです。
    しらす丼は湘南あたりでも有名みたいですが、アジや桜海老も入ったコラボがいいですね。

    kenさんが熱中症になりかかったり、事故渋滞があったりで大変でしたが、翌日だったら台風の雨風に遭遇していたかもしれないので、まあよかったですね。

    今日も楽しい花さんぽ有難うございました。

  • #4

    おくちゃん (月曜日, 05 9月 2011 20:51)

    タコノアシにヒメハッカ、
    クマツヅラとまだ見ぬ君が
    いっぱいいるよ~ぅ!

    会いたいな~ぁ( ̄¬ ̄) ジュル・・・

  • #5

    hanasanpo (月曜日, 05 9月 2011 21:20)

    かのんさん
    タデ科の花は接写したのを見るとかわいいので、
    好きなんです~
    タコノアシはにょっと出ている方が雰囲気ありますよね。
    咲きかけはつまんないー
    ゴキちゃんは響きが、にっくきゴッキーを連想させるけれど・・
    果実が横に割れて、上半分がかぶせた容器の蓋みたいになるから
    合器というようですね。
    ぱっか~んとした実を見たいです。
    川の水質も最悪な状態ですが・・
    オオカナダモが占領していました。
    沼津丼新鮮でおいしかったですよ~
    しかし昨年行った三浦半島のマグロしらす丼のほうが~
    ベリーうまっ!でした。

    おくちゃんさん
    おくちゃんは、もう制覇した花ばかりだと思ってましたよ~
    ヒメハッカは大事にしていました。
    わずかな湿地ですが、春にはサワトラノオが咲くので、
    これまた必見の花です。
    広重の浮世絵にも描かれた地だそうですよ。
    浮世絵のようなままだったら~とんでもない花がいたのかも。
    ぷかぷか浮いていたという時代にタイムスリップしてみたい!
    静岡方面に行く時には立ち寄ってみてくださいね。


 

HOME  Dairy-Hiroダス