HOME  Dairy-Hiroダス  Dairy-Hiroダス2016      ◀ 前へ  下へ▼  次へ ▶

 

. 9月17-18日(土-日)   予定外のお花

.

先週の土曜日(9月10日)にも花さんぽに出かけましたが・・

見たいお花は見つかりませんでしたあ~

オトメアオイと、終わってしまったヤマジオウカヤランなどでしたあー

 

オトメアオイ (乙女葵) ウマノスズクサ科 カンアオイ属  2016.09.10 静岡県
オトメアオイ (乙女葵) ウマノスズクサ科 カンアオイ属  2016.09.10 静岡県
オトメアオイはカンアオイ属の中では数少ない緑色の花
カンアオイ属の中では数少ない緑色の花
オトメアオイの萼筒は樽型
萼筒は樽型

.

ヤマジオウ (山地黃) シソ科 オドリコソウ属 花は終わっていた
ヤマジオウ (山地黃) シソ科 オドリコソウ属 花は終わっていた
カヤラン もちろん花はない
カヤラン もちろん花はない

 

今回の土日は、見たいお花を目指して愛知県に向かいました。

しっかし~い・・さすがに早すぎたようで、

まだまだ開花するような状態ではありませんでした。

また見に来なくっちゃあー

(後日花友さんからあと少しだけ先に花を咲かせた株があったと

聞き、大変残念な思いをしました。撤退が早すぎた!)

 

花芽はつけているが、開花までは間がありそう
花芽はつけているが、開花までは間がありそう
小さな花芽。花を咲かせるのは、しばらく先だ
小さな花芽。花を咲かせるのは、しばらく先だ

.

仕方なしと、湿原に移動し散策です。

サワシロギクシラタマホシクサキセルアザミ

イワショウブなどが咲いています。

 

サワシロギク (沢白菊) キク科 シオン属 日当たりのよい酸性湿地に生える
サワシロギク (沢白菊) キク科 シオン属 日当たりのよい酸性湿地に生える

.

シラタマホシクサ (白玉星草) ホシクサ科 ホシクサ属  星空のよう 見事な群生でした
シラタマホシクサ (白玉星草) ホシクサ科 ホシクサ属  星空のよう 見事な群生でした
シラタマホシクサ  角度によってはスゴイ密度です
シラタマホシクサ  角度によってはスゴイ密度です
シラタマホシクサ お星様に近づいてみると、こんな感じです
お星様に近づいてみると、こんな感じです

.

キセルアザミ (煙管薊) キク科 アザミ属
キセルアザミ (煙管薊) キク科 アザミ属

.

イワショウブ (岩菖蒲) チシマゼキショウ科  シラタマホシクサとともに
イワショウブ (岩菖蒲) チシマゼキショウ科  シラタマホシクサとともに

.

ミミカキグサホザキノミミカキグサも盛んに咲いております。

目新しいお花はないですが、

この時期の湿地のお花を見ることが出来ました。

 

ミミカキグサ (耳掻草) タヌキモ科 タヌキモ属
ミミカキグサ (耳掻草) タヌキモ科 タヌキモ属
ミミカキグサ 花の真下に伸びた部分は距です
ミミカキグサ 花の真下に伸びた部分は距です

.

ホザキミミカキグサ (穂咲耳掻草) タヌキモ科 タヌキモ属
ホザキミミカキグサ (穂咲耳掻草) タヌキモ科
ホザキミミカキグサ 何度見ても愛嬌のある顔です
何度見ても愛嬌のある顔です

 

特に収穫もなく、落胆して静岡のホテルに宿泊です。

鰻を食べると決め込んでいたので、

ホテルの方のお勧め店に行ってみましたが・・

鰻はまあまあなのですが・・

ご飯が美味しくなーい  Boo〜〜

 

鰻白焼き
鰻白焼き
鰻肝焼き
肝焼き
う巻き
う巻き
鰻重  鰻は◯ ご飯が✕
鰻重 鰻は◯ ご飯が✕

 

さて、日曜日は一日雨の予報だ・・どうしよう?

すごすごと帰るしかないかと迷っていました。

朝になって、HPご覧頂いているKさんより、

お花の開花情報が寄せられていることに気づきました。

これは自生地までそう遠くもないじゃない。

東京から向かうよりも断然近いし・・

 

急遽、朝からスマホで情報調べです。

何とか信頼できそうな情報が見つかりましたので、

雨でも行ってみようと、再び愛知県へ・・・

 

雨は強く降ったり弱まったりで,

すでに降り続けていますが、

負けずに歩き出します。

自生地は、現地の案内図に記載されていました。

これは助かるね~

.

しばらく歩くと、咲いていました!

お初の花、オオミヤマウズラです!

 

オオミヤマウズラ (大深山鶉) ラン科 シュスラン属
オオミヤマウズラ (大深山鶉) ラン科 シュスラン属

 

葉にはミマヤウズラのような斑紋がありません。

花付きもやや間隔があり、疎らです。

2008年に新種として発表されたそうです。

一瞬、ミヤマウズラかぁ?と思いますが、

ミヤマウズラとの違いはすぐにわかりました。

 

オオミヤマウズラの葉 主脈の白さが目立つが斑紋は薄い
オオミヤマウズラの葉 主脈の白さが目立つが斑紋は薄い
オオミヤマウズラ  3株咲いていました
オオミヤマウズラ  3株咲いていました

 

ザアザア降りになってきましたが、

めげずに撮影しました。

 

オオミヤマウズラの花はミヤマウズラのように広く開花していませんでした
花はミヤマウズラのように広く開花していませんでした

 

思いがけずに見る事のできたオオミヤマウズラ。

Kさん、ありがとうございました。

ここまで来た甲斐がありました。

 

オオミヤマウズラの花は、どちらかと言えばヒメミヤマウズラに近い感じ
花は、どちらかと言えばヒメミヤマウズラに近い感じ

.

その他にはコバノカモメヅルサワヒヨドリチョウジタデ

ニッポンイヌノヒゲなど見られました。

ずぶぬれ状態になってしまい、雨も強くなってきた、

ここらで退散です~

なかなか楽しい森でしたよ。

 

コバノカモメヅル (小葉の鴎蔓) キョウチクトウ科
コバノカモメヅル (小葉の鴎蔓) キョウチクトウ科
コバノカモメヅル
コバノカモメヅル

.

サワヒヨドリ
サワヒヨドリ
サワヒヨドリ (沢鵯) キク科 サワヒヨドリバナ属
サワヒヨドリ (沢鵯) キク科 サワヒヨドリバナ属

.

チョウジタデ (丁字蓼) タデ科 チョウジタデ属
チョウジタデ (丁字蓼) タデ科 チョウジタデ属
チョウジタデ 花弁が4個と5個の株があった
チョウジタデ 花弁が4個と5個の株があった

.

ニッポンイヌノヒゲ  (日本犬の髭) ホシクサ科 ホシクサ属  お初の花です 小さな湿原にいました
ニッポンイヌノヒゲ (日本犬の髭) ホシクサ科 ホシクサ属  お初の花です 小さな湿原にいました
ニッポンイヌノヒゲ  見たことのあるイトイヌノヒゲより総苞片が狭かった
ニッポンイヌノヒゲ  見たことのあるイトイヌノヒゲより総苞片が狭かった

.

帰り道は静岡に立ち寄り、

美しいシタキソウの果実を見ることに。

うひゃあーでっかい!!

二股に分かれたバナナのようだあ~

 

シタキソウ (舌切草) キョウチクトウ科 シタキソウ属 果実は初めて見ました 面白い形!
シタキソウ (舌切草) キョウチクトウ科 シタキソウ属 果実は初めて見ました 面白い形!

 

果実はずっしり重たく、とっても硬い。

綿毛が飛び出す様子も見てみたいものです。

 

シタキソウの果実は、あの可憐な花からは想像できない、迫力のある果実でした
あの可憐な花からは想像できない、迫力のある果実でした

 

予定外のお花を見る事のできた愛知の花さんぽでした。

雨でカメラのレンズが曇ったりしてしまい・・

ちょっと機材が心配になっちゃいましたけどね。

 

 

コメント: 4 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    katsu (月曜日, 26 9月 2016 21:35)

    有難うございました。
    画像掲示板のコメントから本日写してきました。

    イワショウブを写された湿地にはムラサキミミカキグサが咲いていました(14日)。
    ヒメミミカキグサは今年は木道近くに咲いたのは終わっていました。

  • #2

    Hiro (火曜日, 27 9月 2016 09:58)

    katsuさん
    お写真を投稿ありがとうございます。
    奥はやはり開花していましたね!
    あと少しのところで引き返してしまったのをいまだに悔やんでいます。
    しかしちょっと開花の時期が読めない花ですね。

    ムラサキミミカキグサも咲いていたのですね。
    見損なってしまいました。
    ヒメは私たちも目を凝らして探したのですが、
    終わっていたんでしょうかね・・

  • #3

    ゆき (火曜日, 27 9月 2016 23:57)

    こんばんは、hiroさん、Kenさん、愛知県の花さんぽありがとうございます、乙女葵、ヤマジオウ、カヤラン、キセルアザミ、シラタマホシクサ、ミミカキグサ、ホザキミミカキグサ、オオミヤマウズラ、コバノカモメヅル、サワヒヨドリ、チョウジタデ、シタキソウ、今年初のお花、オオミヤマウズラありがとうございます、黄色が美しいミミカキグサとホザキミミカキグサの模様が、可愛らしいですね、コバノカモメヅルとチョウジタデ、個性的で、いいですね、愛知県のウナギの白焼き、肝の串焼き、美味しそう、ご飯が、美味しくないのが、凄く残念な感じですね。

  • #4

    Hiro (水曜日, 28 9月 2016 18:38)

    ゆきさん
    予定外のオオミヤマウズラが見れて感激でした。
    愛知県も気になるお花があって、遠いのですがまた行きたいです。

    浜松に宿泊したので、相方がうなぎを食べると決め込んでいました。
    悪くはなかったのですが、ご飯はやはり美味しいものでないとがっかりしますよね。

 

◀ 9月9日 秋のマヤちゃん | 9月24日 足利に帰る ▶

 

他の掲載ページ

サワシロギク

 Dairy-Hiroダス

  2017年8月23日 本領発揮じゃー!

 

サワヒヨドリ

 Dairy-Hiroダス

  2010年8月14日 ロングサマーバケーション vol.6 (蕾)

 

HOME  Dairy-Hiroダス