HOME < Dairy-Hiroダス < Dairy-Hiroダス2012          ←前へ  下へ▼  次へ→

 

 9月30日(日)     狭山丘陵花さんぽ

 

土曜日は久しぶりに娘とデートで川崎へ~

なんやかんやあったようで・・

気分転換に白金の近くの森に散策に行ったようです。

言ってくれたら、いくらでも自然の中に連れて行くのに。

秋の花を楽しんできたようです。

一人暮らしの娘っこ、

親に心配掛けないようにしていたようだ。

元気しているようなので、一安心でした。

 

本日は台風がやってくるので、

午後からは急激に天候が変化するので要注意。

てなわけで、遠くには出掛けられず・・

近い狭山丘陵を散策することにー

.

狭山丘陵に咲くというオグルマを探したい。

ここでは?と思った場所では、

大勢のファミリーがバーベキューをしていて、

咲いていなかった。

う~ん、どこじゃろー。

草むらにおじ様3人組がいた。

地元の人たちで、不法投棄されたバイクを調べていた。

花探しをしていると話すと、

この先の山の中ではと教えてくれた。

 

教えて頂いた地点に向かってみる。

草むらのなかに・・

咲いていましたあ~

以前はもっと咲いていたようですが、

わずかに2箇所だけ確認が出来ただけです。

しかし・・・撮った写真をじっくり検証の結果、

これはカセンソウでした。

とほほー残念。

オグルマますます見たくなっちゃったよ。

サクラオグルマってのも見てみたいなあー

 

 カセンソウ (唄仙草)  オグルマか!?と思ったのだが... 違った
 カセンソウ (歌仙草)  オグルマか!?と思ったのだが...
カセンソウの総苞
 カセンソウの総苞

カセンソウの総苞です。オグルマの総苞片はもっと細く数も多いそうです。

 カセンソウの葉(裏面)
 カセンソウの葉(裏面)

カセンソウの葉の裏面は葉脈が浮き立って目立ちますが、オグルマの葉脈は目立たないそうです。


.
少し離れた場所から大きな声でKenが呼んでいた。

行ってみるとナンバンギセルが咲いていた。

思わぬナンバンちゃんの出逢いは嬉しいねえ~

ヤブマメ キバナアキギリ ノダケ オトギリソウ

などなどお花は咲いていました。

 

ナンバンギセル (南蛮煙管) ハマウツボ科
ナンバンギセル (南蛮煙管) ハマウツボ科
ヤブマメ (藪豆) マメ科
ヤブマメ (藪豆) マメ科
キバナアキギリ (黄花秋桐) シソ科
キバナアキギリ (黄花秋桐) シソ科

ノダケ (野竹) セリ科
ノダケ (野竹) セリ科
オトギリソウ (弟切草) オトギリソウ科
オトギリソウ (弟切草) オトギリソウ科

 

探し物は見つかったので、水田に行ってみようとなりました。

(この時点ではカセンソウとオグルマと思っていた)

雲が早く流れ、ますます天候は怪しい・・

雨が降ったりやんだりだ。

のんびり花さんぽとはいかないので、

お天気次第で行動せねばね。

.

イボクサをまだ見ていないので、水田で探していると・・

いましたが~

もう遅かったようでした・・しぼんでしまった。

 

イボクサ (疣草) ツユクサ科
イボクサ (疣草) ツユクサ科
イボクサ
イボクサ

3つの花弁を大きく広げて咲く姿の想像が難しいほどしぼんでいました...

.

およよ~ちっこいピンクが!!

あーキクモだあー

きゃー嬉しい! キクモに逢えたあー☆

いつか見たいと思っていたけど・・

かわいいねえーなんて小さくて可憐なんだろう。

 

キクモ (菊藻) オオバコ科
キクモ (菊藻) オオバコ科
キクモ
キクモ

 

ちっこい花好きなので、魅了されまくりです。

農薬も使っていない水田には虫もたくさんいるし、

本来生息できる植物が多いのだね。

水田の花探しは楽しい。

ここに何時間でも私はいられるぞ~

ひとりではしゃいでいました。

.

ヒガンバナも咲き、アキノノゲシ オトコエシ ミゾソバ

ヤマハッカ メナモミ ヒメジソ タカサブロウ

ヤナギタデ ホソバヒメミソハギ(外来植物)の

終わった花などもあり、

お馴染みの花も里山を彩っている。

イチョウウキゴケ(準絶滅危惧)やコハタケゴケもいました。

 

ヒガンバナ (彼岸花) ヒガンバナ科
ヒガンバナ (彼岸花) ヒガンバナ科
アキノノゲシ (秋の野芥子) キク科
アキノノゲシ (秋の野芥子) キク科

オトコエシ (男郎花) キク科
オトコエシ (男郎花) キク科
ミゾソバ (溝蕎麦) タデ科
ミゾソバ (溝蕎麦) タデ科

ヤマハッカ (山薄荷) シソ科
ヤマハッカ (山薄荷) シソ科
メナモミ (雌ナモミ) キク科
メナモミ (雌ナモミ) キク科

ヒメジソ (姫紫蘇) シソ科
ヒメジソ (姫紫蘇) シソ科
ヤナギタデ (柳蓼) タデ科
ヤナギタデ (柳蓼) タデ科

イチョウウキゴケ (銀杏浮苔) ウキゴケ科
イチョウウキゴケ (銀杏浮苔) ウキゴケ科
コハタケゴケ (小畑苔) ウキゴケ科
コハタケゴケ (小畑苔) ウキゴケ科

 

こんな風情は心地いいものだわー

幼い頃に田んぼを駆け回っていた体験が

染み付いているからだろうか。

田舎よりも東京の里山は大事に守ろうという姿勢が強い。

ジブリの果たした功績も大きいね。

地方も見習って欲しいものです。

 

途中遊歩道脇に人が倒れてる!!と思ったら・・

粘菌撮影の方でした。

特殊なレンズにライトが2個ついたもので撮影していた。

胞子を飛ばす時期らしい。

う~ん粘菌も奥が深そうだ。

ちょっと粘菌も面白そうだよね。

「あのレンズ高いよ~」とKenはちょっと羨ましそうでした。

 

台風接近の天候でしたが、

収穫アリの楽しい花さんぽとなりました。

 

 

コメント: 7 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    かのん (火曜日, 02 10月 2012 15:44)

    お嬢さん、気分転換で植物園なんていいですね~
    その内花さんぽに一緒に行きたいって言ってくれるといいですね^^

    オグルマかと思ったらカセンソウですか。
    希少な花ばかりでなく、普通に咲いている野の花にもちゃんと丁寧に光を当てるお二人の姿勢は素晴らしいです。

    私なんか最近はダメですね~
    ナンバンキセルなら写真を撮るかもしれませんが、マメ科、セリ科、ミゾソバ、アキノノゲシ、メナモミ、タデ科の花、
    あ~○○咲いてるね~で終わらせてしまってます^^
    実家の方の田んぼではイボクサが沢山咲いていましたが、最近は見に行っていません。
    キクモっていうお花可愛いですね。
    久しぶりにカメラを持って田んぼ散策をしてこようかな^^

  • #2

    hanasanpo (火曜日, 02 10月 2012 16:19)

    かのんさん

    娘も都会暮らしで、ふっと自然に触れたくなるのでしょうね。
    白金台の自然教育園に行ったようです。
    東京とは思えない自然が残されているようですよ。
    ナンバンギセルが沢山咲いていたと写真を見せてくれました。
    田んぼの中を通学して育ったのですから・・
    自然が好きなんでしょうね。

    狭山丘陵はオグルマが咲いているという情報だったのですが、
    写真チェックしながらカセンソウだと同定しました。
    私達もお馴染みさんには、ふむふむと観察して終わることも多いですよー
    イボクサってきっと子供の頃から見ていると思うのですが・・
    記憶に留まっていなくて、
    ちゃんと写真撮りたいなと思っていたのです。
    無農薬の田んぼは要チェックですよ!
    思いがけない花が咲いています。

    昨年休耕田で様々な花を見つけられたので、
    田んぼに行くと興奮状態になっています。
    キクモは無農薬でも自生している場所は限られていました。
    小さくてとっても可愛らしく美しいピンクにうっとりでした。
    是非かのんさんも田んぼに行ってみて下さい。

  • #3

    おくちゃん (火曜日, 02 10月 2012 19:47)

    今の時期の田んぼは楽しいよね
    キクモにアゼナにアメリカアゼナ、アゼトウガラシ
    ウリクサ、トキンソウ、アブノメ、コナギ、
    オモダカ、ウリカワと次から次に出てきます。

    オグルマはこちらの田んぼでは
    普通に見られる花だけど
    カセンソウは中々見つからない。
    所変わればだね。

  • #4

    hanasanpo (火曜日, 02 10月 2012 22:07)

    おくちゃんさん
    本当に田んぼは楽しいですよね~
    東京にもこんな里山があることが嬉しいです!

    オグルマはそちらでは普通に見られるのですね。
    ホソバやサワは見たのですが・・
    ただのオグルマに憧れています。
    ホソバとオグルマの変種サクラオグルマというのもいるようで・・
    これまた来年の課題となりそうです。
    おくちゃんのお近くなら毎週ご一緒したい気分です☆

  • #5

    BOGGY (火曜日, 02 10月 2012 22:16)

    国立科学博物館附属自然教育園

  • #6

    BOGGY (火曜日, 02 10月 2012 22:26)

    うっかりエンターキー押したら登録されてしまいました。
    自然教育園ってここのことですよね。
    前にも話した目黒のおばあちゃん、ここが大好きで、何度か行きました。
    もう50年も前になります。
    めちゃくちゃ懐かしい場所です。
    ここに来た時は、目黒駅の反対側の雅叙園で美味しい物をご馳走になったのでした。
    野草に関係ないコメントでごめんね。

  • #7

    hanasanpo (火曜日, 02 10月 2012 23:05)

    BOGGYさん
    自然教育園にも思い出があったのですね。
    おばあさまが好きだった場所なんて素敵☆
    娘が息抜きに歩いたようです。
    都会に残された森には野草もたくさん咲くようなので、
    今度は私も同行して行ってみようと思います。
    野草以外のコメントでも大歓迎です!
    いつもごらん頂きありがとうございます。

 

HOME  Dairy-Hiroダス