HOME  Dairy-Hiroダス  Dairy-Hiroダス2016      ◀ 前へ  下へ▼  次へ ▶

 

. 4月2日(土)  Kenのルーツ?! の里に咲くイワウチワ

 

イワウチワは東京の山でも何度か見ているのですが、

栃木の那珂川町にも群生があるというので、

一度は行ってみたいねと急遽向かいました。

 

Kenの祖父は烏山出身だという。 本日向かう地からとても近い。

50年前に親戚の家に行った、おぼろげな記憶だけはあるそうだ。

そんなわけでKenのルーツに関わりのありそうな里山です。

.

地元の方々が大歓迎で迎えてくれる自生地です。

入山料は200円徴収されます。

山に入るといきなりショウジョウバカマ

植え込んだようにびっしりと・・

 

株分けで増やされたショウジョウバカマ
 株分けで増やされたショウジョウバカマ

 

受付の方に尋ねると、元々少数が自生していたものを、

株分けを繰り返して増やしたそうです。

う~ん・・そういうの好きじゃないなあー。

この先の急な上り坂を見て、めげてしまったお客さんのために

せめて楽しんでもらおうと増やしたそうです。

「イワウチワは違いますから~」と言ってました。

.

イワウチワ (岩団扇) イワウメ科 イワウチワ属  20160402 栃木県那珂川町 alt=200m
 イワウチワ (岩団扇) イワウメ科 イワウチワ属  20160402 栃木県那珂川町 alt=200m

 

うわあーすごいイワウチワだあ~~

どっさりびっしり大盛りてんこ盛りじゃないのー

斜面一面に群れて咲いています。

 

斜面一面にイワウチワが咲く 想像を超えるすごい株数でした
 斜面一面にイワウチワが咲く 想像を超えるすごい株数でした

 

こんなにあると、どの花撮ったらいいのかわからなくなるわ。

それでもかわいい子を見つけながら撮影しました。

 

花は白色に近いものが多いですが、ピンク色が濃いものもありました
 花は白色に近いものが多いですが、ピンク色が濃いものもありました
どの花も元気で、ベストな時期だったようです。
 どの花も元気で、ベストな時期だったようです。
イワウチワ これだけたくさんあると、壮観です
 これだけたくさんあると、壮観です
イワウチワ なんとも言えない優しい色です
 なんとも言えない優しい色です
イワウチワ 花の形もかわいい
 花の形もかわいい
イワウチワの横顔です
 イワウチワの横顔です
イワウチワ 花弁のこの微妙なグラデーションが素晴らしい
 花弁のこの微妙なグラデーションが素晴らしい

 

ところどころにフクロウの置きものがあって、

それも愛らしいなと思いましたよ。

イワウチワに賭ける地元の方の情熱も感じます。

 

所々にさり気なく置かれたフクロウの置物が微笑ましい
 所々にさり気なく置かれたフクロウの置物が微笑ましい
イワウチワ自生地への地元の方の愛着を感じる
 自生地への地元の方の愛着を感じる
3つ見つけたが... 全部でいくつあるのかな?
 3つ見つけたが... 全部でいくつあるのかな?

 

しかし・・これだけ大量のイワウチワ見ていたら、

もうお腹いっぱいだよー

相方は「もうイワウチワ飽きちゃったあー」

ふっとベンチに座ったらすぐ脇にシュンランが咲いていた。

 

フレッシュなシュンランでした 赤い部分の色がとても濃い
 フレッシュなシュンランでした 赤い部分の色がとても濃い

 

イワウチワの群生地を離れて、里山を少し散策してみる。

「その先は行き止まりだよー」と後ろからおじさんに叫ばれたので、

わかりましたあ~と返事をして進んだ。

他のお花を探したいのだよ~

おーヨゴレネコノメがきれいに咲いているじゃん。

トウゴクサバノオもたくさんあったけれど、

残念ながら曇り空のためにほとんど閉じている。

 

ヨゴレネコノメ (汚れ猫の目) ユキノシタ科 ネコノメソウ属
 ヨゴレネコノメ (汚れ猫の目) ユキノシタ科 ネコノメソウ属
ヨゴレネコノメ イワボタンの変種 葯は暗紅紫色。イワボタンの葯は黄色
 ヨゴレネコノメ イワボタンの変種 葯は暗紅紫色。イワボタンの葯は黄色

.

トウゴクサバノオ (東国鯖の尾) キンポウゲ科 シロカネソウ属
 トウゴクサバノオ (東国鯖の尾) キンポウゲ科 シロカネソウ属
トウゴクサバノオ 花弁に見える白色の部分は萼片。 花弁は橙黄色の部分
 トウゴクサバノオ 花弁に見える白色の部分は萼片。 花弁は橙黄色の部分

.

ニリンソウミヤマキケマン・アオイスミレなども

 

ニリンソウ (二輪草) キンポウゲ科 イチリンソウ属  咲き始めたばかり...
 ニリンソウ (二輪草) キンポウゲ科 イチリンソウ属  咲き始めたばかり...
ニリンソウ
 ニリンソウ

.

ミヤマキケマン (深山黄華鬘) ケシ科 キケマン属
 ミヤマキケマン (深山黄華鬘) ケシ科 キケマン属

.

ハルトラノオも見つかり、川に下りて撮影してみました。

今日は二人ともハルトラノオが一番うれしい発見です。

 

ハルトラノオ (春虎の尾) タデ科 タデ属  久しぶりに出逢うことができた
 ハルトラノオ (春虎の尾) タデ科 タデ属  久しぶりに出逢うことができた
ハルトラノオ  小さな花だが、よく見るととても美しい
 ハルトラノオ  小さな花だが、よく見るととても美しい
ハルトラノオは 名の通り春に咲きますが...「虎の尾」というには少し短い
 ハルトラノオは 名の通り春に咲きますが...「虎の尾」というには少し短い
ハルトラノオの花に花弁はありません。 5深裂した白色の萼と赤い葯のコントラストが美しい
 花弁はありません。 5深裂した白色の萼と赤い葯のコントラストが美しい
ハルトラノオの8個の雄しべは、萼片から突き出します
 ハルトラノオの8個の雄しべは、萼片から突き出します

.

キクザキイチゲは咲き始めであまりいい状態じゃなかったわん。

ヤマネコノメソウや閉じてしまったミヤマカタバミなども。

 

キクザキイチゲ (菊咲一華) キンポウゲ科 イチリンソウ属
 キクザキイチゲ (菊咲一華) キンポウゲ科 イチリンソウ属

.

ヤマネコノメソウ (山猫の目草) ユキノシタ科 ネコノメソウ属
 ヤマネコノメソウ (山猫の目草) ユキノシタ科 ネコノメソウ属

 

どっとした大群生を見るより、のんびり散策して

お花を見つけるほうがいいねえ。

春の花が手軽に見られる里山を十分に楽しめました!

 

少しでも自生地に貢献して帰るのが二人の決め事になっています。

わずかながらでも、地元でお金を使おうと。

「こちらに来たらステーキだよね~」と私が道すがら言っていたので、

相方はもうステーキモード全開になっていた。

すぐにググってみたら・・近くにあるぞ☆

クローバーというステーキハウスに決定だあー

 

クローバーステーキハウス 全国に同じ名の店があるが、チェーン店ではなく別の店
 クローバーステーキハウス 全国に同じ名の店があるが、チェーン店ではなく別の店

 

うわーこりゃー高いかもねえー ご立派な建物じゃん。

ちょいと尻ごむ・・

予算は最高でも一人3千円までにしよう、

そんな弱気な気持ちを抱えつつ入店してみた。

 

敷居が高いお店かと思ったらまったくそうではなく、

感じのいいスタッフさんが、予約済の席だが時間の条件付きで

案内してくれた。

 

 

店内の様子 なかなか良い雰囲気ですゾ  いい店を見つけた
 店内の様子 なかなか良い雰囲気ですゾ  いい店を見つけた

 

 

メニューを見たら、度肝を抜かれるような値段ではないのでほっとする。

サーロインステーキとカイノミステーキをセットメニューで注文。

お店の雰囲気や接客態度で、信用できると確信する。

 

サラダのドレッシングが2種。パセリとセロリの入ったものと

柚子とお醤油風味のもの。

このセロリのドレッシングが美味しくて、私は飲めますな。

爽やかでもっとサラダが食べたくなる。

コーンスープはさらりとしたタイプで甘みもあって美味しいぞ。

 

サラダはドレッシングが逸品
 サラダはドレッシングが逸品
コーンポタージュスープも手作りでおいしい
 コーンポタージュスープも手作りでおいしい

 

やってきましたあーじゅうじゅうステーキがあ~~

北海道産のサーロインと栃木産のカイノミ

焼き目がきれいだあ、さてお肉のお味は?

やわらかあ~! うんまい~! 脂っこくもない!

酸味のある玉ねぎソースも合うし~ お肉の味を邪魔しないぞなあー

こりゃ参ったあー 美味しすぎてご飯も進む。

 

 サーロインステーキ 脂は少なめなのに柔らかくお肉の味が濃い もっと食べたい〜
 サーロインステーキ 脂は少なめなのに柔らかくお肉の味が濃い もっと食べたい〜
カイノミステーキ なんとも香りが素晴らしい 驚くほど柔らかい 絶妙な焼き加減
 カイノミステーキ なんとも香りが素晴らしい 驚くほど柔らかい 絶妙な焼き加減

 

普段格別なステーキを食べているわけではありませんが・・

(大体おうちで焼いて食べています)

ここのステーキは絶品ですぞ!! 今までで一番星のステーキかも~

デザートのメニューが黒板に書き出してあって気になり

追加注文しちゃいます。

 

茂木町産のとちおとめソルベと、麦こがしのアイスクリーム

これまたやさしいお味でおいしゅうございましたあー。

 

とちおとめのソルベ 驚くほど上質なお味
 とちおとめのソルベ 驚くほど上質なお味
麦焦がしのアイス ぜひまたいただきたい!
 麦焦がしのアイス ぜひまたいただきたい!

 

ちょっと遠いですが・・また来てみたいお店になりました。

うんめえぞ~栃木!

 

Kenのルーツの里には、美しいお花と美味しいものがありましたあ。

どこかに親戚がいたかもしれないねえ~

同じ栃木県内でも、私は初めて訪れました。

小学生の頃、栃木の市町村や特産品など教えてもらったことを思い出し、

社会科見学のように町を眺めていました。

 

 

コメント: 4 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    土身 (火曜日, 05 4月 2016 23:14)

    4,5年前まで、3年間くらい行っていました。
    今年、久しぶりに訪れると、散策路はかなり制限されていました。
    近くでは、ザゼンソウからはじまり、カタクリ、ショウジョウバカマ、ミズバショウ、ヤマブキソウ、ヤマルリソウ、カテンソウなどが次々とみられ、ウスバシロチョウやサカハチチョウまで見られる楽しいところです。

  • #2

    Hiro (水曜日, 06 4月 2016)

    土身さん
    ここのイワウチワは知っていたのですが、
    なかなか出向くことができませんでした。
    相方のルーツとなる地域でしたので、
    一度は行ってみようかと急遽決めました。
    3年も通っていられたのですね。
    いい里山だと思いました。
    群落よりも散策しながらの花探しが楽しかったです。

  • #3

    やまそだち (水曜日, 06 4月 2016 22:04)

    那珂川町のイワウチワ、こんなになっていたんですね。6年前に行った時は道もせまく、もちろん整備されていませんでしたので入園料もなく、人もほとんでいませんでした。ショウジョウバカマはパラパラとひっそりと咲いていました。
    イワウチワもこんなに多くはなっかったです。

  • #4

    Hiro (水曜日, 06 4月 2016 23:06)

    やまそだちさん
    イワウチワの群落はとんでもなく多く、
    手前の山と奥の山全面に咲いていました。
    これは増やしたのでしょうか・・
    大勢の人が見に来ていましたので、ちょっと興ざめしてしまいました。
    地元の方が活性化のためにイワウチワスポットにしたのかも知れませんね。
    山の周りの散策の方が楽しめました。

 

HOME  Dairy-Hiroダス