HOME  Dairy-Hiroダス  Dairy-Hiroダス2017      ◀ 前へ  下へ▼  次へ ▶

 

. 4月15日(土)    丘陵歩き 第2弾

 

今日は不安定な天候らしい・・

相方も遠出をする気もない様子だ。

相方の好きなピザランチでもしてから、

今日は狭山の丘陵を歩いてみっか。

 

暖かくなってきたので、駐車場もいっぱいで、

家族連れやお散歩の人たちでにぎやかですよ。

.

特に珍しい花があるわけじゃないんだけど、

ちょっこら花さんぽには、とてもいい丘陵なんだわね。

イチリンソウはちょうど見頃で、思いっきり開いて咲いていた。

 

イチリンソウ (一輪草) キンポウゲ科 イチリンソウ属  2017.04.15
イチリンソウ (一輪草) キンポウゲ科 イチリンソウ属  2017.04.15
イチリンソウ  この場所で見たのは初めて
イチリンソウ  この場所で見たのは初めて

 

タチツボスミレ・ニリンソウは、ここでもいくらでも見ることができる。

やや飽きちゃった感が出てしまうね~

.

フモトスミレが遊歩道脇に咲いている。

小さくて、距が紫色でかわいいね。

しかしねえー、やっぱりスミレの撮影は難しいのう~

なかなかうまくいきませんわ。

 

フモトスミレ (麓菫) 
フモトスミレ (麓菫) 
フモトスミレ
フモトスミレ
フモトスミレ
フモトスミレ
フモトスミレ
フモトスミレ

.

ここではエイザンスミレは終わり、果実になっていました。

シュンランはいたるところで見られます。

 

エイザンスミレ たくさんいましたが、みんな果実になっていました
エイザンスミレ たくさんいましたが、みんな果実になっていました
エイザンスミレの果実
エイザンスミレの果実

.

シュンラン (春蘭)  名の通り、春に咲くランです。 この辺りでは簡単に出逢えます。
シュンラン (春蘭)  名の通り、春に咲くランです。 この辺りでは簡単に出逢えます。

 

ぽつぽつ雨が降ってきちゃったので、

駐車場に戻ります。

.

ニョイスミレクサノオウジュウニヒトエミツバツチグリ

キランソウなどのお馴染みの花々も咲いていました。

 

ニョイスミレ (如意菫) スミレ科 スミレ属
ニョイスミレ (如意菫) スミレ科 スミレ属
ニョイスミレ  ツボスミレ (坪菫)の別名がある
ニョイスミレ  ツボスミレ (坪菫)の別名がある

.

クサノオウ (瘡の王) ケシ科 クサノオウ属
クサノオウ (瘡の王) ケシ科 クサノオウ属
クサノオウ 毒草と考えた方がよさそうです
クサノオウ 毒草と考えた方がよさそうです

.

ジュウニヒトエ (十二単) シソ科 キランソウ属  元気そうでした
ジュウニヒトエ (十二単) シソ科 キランソウ属  元気そうでした
ジュウニヒトエ
ジュウニヒトエ

.

ミツバツチグリ (三葉土栗) バラ科 キジムシロ属
ミツバツチグリ (三葉土栗) バラ科 キジムシロ属
ミツバツチグリの葉 葉は3小葉から成ります
ミツバツチグリの葉 葉は3小葉から成ります

.

キランソウ
キランソウ
キランソウ (金瘡小草) シソ科 キランソウ属  上唇はとても短い
キランソウ (金瘡小草) シソ科 キランソウ属  上唇はとても短い

.

夏になれば、水辺にタコノアシが咲くんだよね。

目玉のお花はありませんが、

新緑が芽吹き緑が濃くなってきて、気持ちのいい狭山丘陵でした。

 

タコノアシ (蛸の足) ユキノシタ科(タコノアシ科)
タコノアシ (蛸の足) ユキノシタ科(タコノアシ科)

 

途中で出会った、小さな子2人を連れたファミリーが

遊具で遊べる場所がないと言っていましたが、

少し歩いてみたら? と私が勧めたので、森を散策できたみたいだわ。