HOME  Dairy-Hiroダス  Dairy-Hiroダス2017      ◀ 前へ  下へ▼  次へ ▶

 

. 5月9日(水)     皐月に咲いてた

 

大型連休も終わり、どっと仕事の疲れも溜まっていたけれど、

お天気のいい日にはどかっと大物の洗濯などして、

すっきりさっぱりさせた。

 

今日は曇り空だけど暑くなくてちょうどいいぞ!

見ていなかったお花探しに出かけますかね。

お馴染みになったパン屋さんに立ち寄って、

昼パンを買い込みます。

 

よかったあー駐車場は満杯だけど人は少ない~

トコトコっとシロバナヤマルリソウの咲いていた場所に・・

果実になっていました。

また来年白いお花を咲かせてね。

 

ヤマルリソウの花は終わり、果実になっていた
ヤマルリソウの花は終わり、果実になっていた
ヤマルリソウの白花品の分果。 通常品種と変わりません
白花品の分果。 通常品種と変わりません

.

タチガシワが、にょっこりたくさん立ち上がって咲いていました。

アップリケのような「お花形」 それが愛らしくて好きです。

咲き始めはグリーンの色味が残るけれど、

濃い褐色に変ってゆく。

派手さはないけれど、いいじゃんねえー

 

タチガシワ (立柏) キョウチクトウ科 カモメヅル属
タチガシワ (立柏) キョウチクトウ科 カモメヅル属
タチガシワ  今年も花を咲かせてくれた
タチガシワ  今年も花を咲かせてくれた
タチガシワの花色は緑色っぽかったり、
タチガシワの花色は緑色っぽかったり、
タチガシワ 暗視褐色まで、変化があります。
暗視褐色まで、変化があります。

.

オウギカズラも2株開花していましたが・・

 

オウギカズラ (扇葛) シソ科 キランソウ属 少し時期が早く、2株だけ花が咲いていた
オウギカズラ (扇葛) シソ科 キランソウ属 少し時期が早く、2株だけ花が咲いていた

 

あーれーー!!

ぽこんと穴があるー! これはイノシシの仕業じゃないぞ。

頭の黒い悪人が掘った後だ!

ガラガラの砂利土で手で掘れるもんじゃない、

あらかじめスコップを用意して持ち去ったなあヽ(`Д´)ノ

 

どう見ても道具を使った盗掘の跡に見える、真新しい穴。 なんてことすんだい!!
どう見ても道具を使った盗掘の跡に見える、真新しい穴。 なんてことすんだい!!

 

盗掘しても割りが合わないくらいの高額の罰金刑か、

お縄にせい!!!!

 

わずかな株しかないんだよ、少しでも増えてくれたらと

願いながら生育を楽しみにしているのにーー

崩れそうな山肌に、一生懸命咲いてんだぞ。

もーーう、こんなことするなら山に来るな!!

 

オウギカズラの、この淡い青紫色がなんとも美しい
オウギカズラの この淡い青紫色がなんとも美しい
オウギカズラ 花糸に白毛が生えます。 上唇に、浅く不規則な欠刻があるのも特徴の一つ。
花糸に白毛が生えます。 上唇に、浅く不規則な欠刻があるのも特徴の一つ。

 

こんなかわいいお花・・

みんなで楽しみに見ましょうよ♡

.

ちょっとショックを受けながら、目的のお花を探す・・

ラショウモンカズラキランソウウラシマソウなどは

咲いているけれどねえ。

ぐるぐる探しながらの登りで、ばてたあ~

昼パンを食べて休憩じゃあー

 

ラショウモンカズラ  終盤の残り花
ラショウモンカズラ  終盤の残り花
キランソウ  上のオウギカズラと同属の植物
キランソウ  上のオウギカズラと同属の植物

.

ウラシマソウ(浦島草)サトイモ科 テンナンショウ属
ウラシマソウ(浦島草)サトイモ科 テンナンショウ属
ウラシマソウ3兄弟  何か釣れましたか?
ウラシマソウ3兄弟  何か釣れましたか?

.

今回は相方がデータを集めて、自生地の推測範囲を絞り込みました。

推測範囲の終点までは歩こうと意気込む。

ほー、今日はやけに頼れる感じじゃん!

少し登ると・・「あ、咲いてた!」

今日の目的の花、サツキヒナノウスツボです!

 

サツキヒナノウスツボ (五月雛の臼壺) ゴマノハグサ科 ゴマノハグサ属
サツキヒナノウスツボ (五月雛の臼壺) ゴマノハグサ科 ゴマノハグサ属

 

自生地点は、相方の推測通りでした。

やりましたね!

「ズバリ、ここだよ」なんて情報は滅多に得られないので

お山に来ると探し当てるのに苦労することが多いのだけど、

今回は相方のおかげで、早い段階で発見できました。

 

サツキヒナノウスツボは、4月末〜5月に開花します(ヒナノウスツボは7〜9月)
サツキヒナノウスツボは、4月末〜5月に開花します(ヒナノウスツボは7〜9月)
サツキヒナノウスツボの花柄は細長く、花は横向き〜やや上向きにつきます。  名の由来は小さな壺状だから
花柄は細長く、花は横向き〜やや上向きにつきます。 名の由来は小さな壺状だから
サツキヒナノウスツボの花冠の長さは9〜11mm。 ヒナノウスツボ(7〜9mm)より大きかった
花冠の長さは9〜11mm。 ヒナノウスツボ(7〜9mm)より大きかった

 

ヒナノウスツボよりも花冠が大きくて、見応えがある。

すっとんきょーな雰囲気が、なんだか愛おしい感じ。

いろんなアングルで撮影をしてみました。

 

サツキヒナノウスツボの花は、パッカ〜ンと口を開けたように見え、なんとも愛嬌があります。 花は雌性先熟です。
パッカ〜ンと口を開けたように見え、なんとも愛嬌があります。 花は雌性先熟です。

 

なかなか出会えないお花なので、

見かけたらそっと楽しんで撮影するだけにしてください。

お願いします。

 

2裂した上唇、その下に仮雄しべ。4個の白っぽい葯があり、雌しべは垂れ下がる
2裂した上唇、その下に仮雄しべ。4個の白っぽい葯があり、雌しべは垂れ下がる
サツキヒナノウスツボ 葉っぱの上で一休み。 秩父・奥多摩の山地と、伊吹山地に隔離分布します。
葉っぱの上で一休み。 秩父・奥多摩の山地と、伊吹山地に隔離分布します。
サツキヒナノウスツボ 少し下から見上げたときが、一番美しい姿に思えました
少し下から見上げたときが、一番美しい姿に思えました

.

他にもお花が咲いているでしょうけれど、

今日はこれで満足しました。

ヨウラクランの開花もちょっこり見られて安心できました。

 

ヨウラクラン (瓔珞蘭) ラン科 ヨウラクラン属
ヨウラクラン (瓔珞蘭) ラン科 ヨウラクラン属
ヨウラクランは、一つの花序だけ、花を咲かせていました
一つの花序だけ、花を咲かせていました

 

玉ねぎたっぷりの八王子ラーメンを食べて、帰路に着きました。

 

長ねぎではなく、玉ねぎたっぷりが八王子ラーメンの特色
長ねぎではなく、玉ねぎたっぷりが八王子ラーメンの特色

 

皐月に咲いていた「五月雛の臼壺」。

愛らしいながらも逞しさも持ち備えた、立派なお花でした。

 

 

◀ 5月3日 桜色のあとは | 5月11日 あの花は今 ▶

 

他の掲載ページ

サツキヒナノウスツボ

 Dairy-Hiroダス

  2018年5月19・20日 ぶら〜り花さんぽ(果実)