花さんぽ 2007-10                           ←前へ   下へ▼  次へ→

 

 5月4日(金)     新潟県の花 (その1)

斜面一面のツクバネソウの大群生。こんなにたくさん咲いているのは、初めて見ました
斜面一面のツクバネソウの大群生。こんなにたくさん咲いているのは、初めて見ました

 

 写真展の活況を見届けた翌5月4日、私たちは後ろ髪を引かれる思いで六合村のみなさんに後を託し、新潟に向かいました。 野反湖の花たちはまだ準備中でしたが、新潟の低山にはもう花の季節が訪れているハズです。 3月に訪れた秘密の花園へのルートを逆に辿り、未知の花との出会いを目指します。 まずは信濃川河口にもほど近い、国上山(くがみやま)を探索しました。

 

ツクバネソウ (衝羽根草) シュロソウ科 ツクバネソウ属
ツクバネソウ (衝羽根草) シュロソウ科 ツクバネソウ属
ツクバネソウ
ツクバネソウ
ツクバネソウの花の構造(雌しべ、外花被片、葯)
ツクバネソウの花の構造

 

 山腹にツクバネソウの群生地がありました。 ツクバネソウは特別珍しい花ではないと思いますが、これだけ群れているのは初めて見ました。 花の構造が変わっているので、ちょっと調べてみたのが上の右の写真です。  

.

 その他には以下の写真のような花たちを観察することができました。 白くて小さい花が多いですね。

.

ホウチャクソウ
ホウチャクソウ
サワハコベ
サワハコベ

マルバアオダモ
マルバアオダモ
タニギキョウ
タニギキョウ

チゴユリ
チゴユリ
コハコベ
コハコベ

.

コシノチャルメルソウ
コシノチャルメルソウ
コシノチャルメルソウ
コシノチャルメルソウ

クサイチゴ
クサイチゴ
キランソウ
キランソウ

.

トキワイカリソウ
トキワイカリソウ
クサフジ
クサフジ

ネコノメソウ
ネコノメソウ
ヤマアイ
ヤマアイ(蕾)

 

 

この日出会えた花たち(五十音順)

  (お初の花はなし)

No. 和名 漢字表記 科名 属名
 1 キランソウ 金瘡小草 シソ キランソウ
 2 クサイチゴ 草苺 バラ キイチゴ
 3 クサフジ 草藤 マメ ソラマメ
 4 コシノチャルメルソウ 越の哨吶草 ユキノシタ チャルメルソウ
 5 コハコベ 小繁縷 ナデシコ ハコベ
 6 サワハコベ 沢繁縷 ナデシコ ハコベ
 7 シャガ 著莪 アヤメ アヤメ
 8 タニギキョウ 谷桔梗 キキョウ タニギキョウ
 9 チゴユリ 稚児百合 イヌサフラン チゴユリ
 10 ツクバネソウ 衝羽根草 シュロソウ ツクバネソウ
 11 トキワイカリソウ 常盤碇草 メギ イカリソウ
 12 ホウチャクソウ 宝鐸草 イヌサフラン チゴユリ
 13 マルバアオダモ 丸葉青だも モクセイ トネリコ

科名が黄色い文字となっている植物は、当サイトのAPG分類体系への移行で科名が変更になったものです。2013.10.10

 

 

オリジナルレポート表紙
 オリジナルレポート表紙

 

2011.12.28 掲載