HOME  Dairy-Hiroダス < Dairy-Hiroダス2015      ◀ 前へ  下へ▼  次へ ▶

 

 5月10日(日)     房総半島で見つかった

 

GWはどこに行っても渋滞なので、結局東京の里山歩きをしていました。

同じような花のラインナップなので、日記は書きませんでした。

あしからず~

 

さー前回Uターンした日に見たかったお花を探りに行きます。

交通量はあるものの、渋滞なくアクアラインを渡れました。

はあ~よかった。

 

乏しい情報を掴んだだけの花探しです。

千葉では来たことのなかった海岸エリア。

しかしさあ~こんだけナイススポットにもかかわらず・・

駐車出来るとこ少なあ~い。

やたらと駐車すると「1,000円徴収するゾ!」と強気の看板が~

「停めてもいいから何か買ってって~」と優しくコールしようよ。

まず道の駅に駐車出来たので海岸に向かってみる。

 

夏のような日差しの下で、海岸を探索する
 夏のような日差しの下で、海岸を探索する

 

あっちい=夏のような日差しです!

砂浜をぐるぐる歩いてみるが・・

全くカワラヨモギが見つからない。

これがいなかったらお目当てさんもいないんじゃー

ふ~ いそうにないわ。

 

いったん道の駅に戻り作戦を練り直す。

大好きな亀屋の鯛せんべいだけはゲットよ~

もう少し先の海岸まで行って別なポイントを探すことに・・

なんとか道の端に駐車出来て再び探る。

砂浜歩きはしんどいですね、

.

ハマヒルガオはたくさんいた
 ハマヒルガオはたくさんいた

 

しばしずんずん歩いてみたが、

ネコノシタやハマゴウ・ハマボウフウ・ハマニガナなどはありましたが、

お目当てさんはいません。

汗だくになり、車に戻ったら・・・

 

相方が飼っている短気の鬼に角が生えていた!!

「どこ行ってたんだー早くしろ!」って、

なによ~花探しに来てんじゃないのさー

一生懸命探し回っているのに、それはないんじゃない。

.

トベラもたくさん見られました。
 トベラもたくさん見られました。

 

もうひとつヒントになる地点の情報があったのです。

相方に伝えていたので、そこに行こうとググッて調べていたようだ。

もうだだっ広い海岸は諦めて、そこに行きたかったんでしょうなあ。

見つからず暑さでいらついて、ヤツ当たりだけはやめて欲しいもんです。

花さんぽが楽しくなくなるんじゃー

 

もう望みはそこだけですので移動してみます。

おーそうそう、ここでいいんじゃない! 情報と合致する場所だ。

 

やっと見つけた場所で探索開始
 やっと見つけた場所で探索開始

 

砂浜を二手に分かれて探る・・いますぞ! カワラヨモギが~~

期待できそうだ!

 

カワラヨモギがいた! 目的の植物は、カワラヨモギに寄生するのです!
 カワラヨモギがいた! 目的の植物は、カワラヨモギに寄生するのです!

.

砂浜の対岸から相方が手を振って呼んでいる。

やったあーー咲いていましたあー

ハマウツボ☆

 

ハマウツボ (浜靭) ハマウツボ科 ハマウツボ属  絶滅危惧種Ⅱ類
 ハマウツボ (浜靭) ハマウツボ科 ハマウツボ属  絶滅危惧種Ⅱ類

 

やっとのご対面ね!

もう今日千葉で見つからなかったら、

千葉は諦めて茨城か新潟にしようと思っていたわ~

 

ハマウツボ  2015.05.10 千葉県  alt=50m
 ハマウツボ  2015.05.10 千葉県  alt=50m

 

探して探して、ようやく1本くらい見つかるかなと思っていましたが・・

うひょーなんてこったい! 沢山咲いているのねー

そうですねえー全体で100株以上は咲いているんじゃないでしょうか。

すごーい!!

 

想像より個体数が多かった。
 想像より個体数が多かった。

 

もうこの花だけに絞って来たので、じっくり撮影です。


当然ながら、ハマウツボはカワラヨモギの近くにしかいません。 葉は退化し鱗片状になり目立ちません
 当然ながら、カワラヨモギの近くにしかいません。 葉は退化し鱗片状になり目立ちません。

 

たくさんあるのでよりどりみどり、だあれもいないから気分いいね。


ハマウツボ 大きさは様々でした。 すべてのカワラヨモギに寄生しているわけではありません
 大きさは様々でした。 すべてのカワラヨモギに寄生しているわけではありません

 

近づいてみると・・いい香りがします。

もこもこふりふりで柔らかそう~私は主張し過ぎない花は好きですね。

 

ハマウツボ 下から見上げてみた。 葉緑素を持たないので緑色の部分はありません。
 下から見上げてみた。 葉緑素を持たないので緑色の部分はありません。
海岸に生え、花がウツボグサに似ているのでハマウツボ。
 海岸に生え、花がウツボグサに似ているのでハマウツボ。
ハマウツボの花はこんな形。 薄紫色で美しい。 全体に白い軟毛が密に生えます。
 花はこんな形。 薄紫色で美しい。 全体に白い軟毛が密に生えます。

.

撮影に没頭して、もう暑さでばてちゃいました。

スカシユリの葉が出ているなあと見ていたら・・

ブルーに輝くものが・・あーホタルカズラだあー

 

ホタルカズラ (蛍葛) ムラサキ科 ムラサキ属
 ホタルカズラ (蛍葛) ムラサキ科 ムラサキ属
ホタルカズラ 咲き残り 株は驚くほどたくさんあった
 ホタルカズラ 咲き残り 株は驚くほどたくさんあった

 

もう咲き残りが少しでしたが、この砂浜一面に生えていたので、

最盛期はさぞかしブルーのお星様のように輝いてきれいだったろうね。

 

砂浜を這いまわるホタルカズラ こんな過酷な環境でも元気だ 円内は咲き残りの花
 砂浜を這いまわるホタルカズラ こんな過酷な環境でも元気だ 円内は咲き残りの花

 

お目当てのお花に逢えたので、鬼の角もひっこんだようだあ~

やれやれですなあ・・自分で見つけたし気分爽快になったかね。

沢山見れたので私はお腹いっぱいざんすー。

 

オオバウマノスズクサやトベラ・シャリンバイなども観察できました。

山にはフジが沢山絡んでいる。

 

オオバウマノスズクサの葉を見つけた 残念ながら、花はまだなかった
 オオバウマノスズクサの葉を見つけた 残念ながら、花はまだなかった
シャリンバイ (車輪梅) バラ科  ピークは過ぎていましたが、まだまだ見頃
 シャリンバイ (車輪梅) バラ科  ピークは過ぎていましたが、まだまだ見頃
遠くの山肌には、フジが元気よく花を咲かせていた
 遠くの山肌には、フジが元気よく花を咲かせていた

 

ここは花観察の穴場じゃないかと思いました。

湿地もありましたが、とても入って行けそうにありません。

しかし・・何かいそうな気配がありました。

 

夏のような一日・・

すったもんだの中、ハマウツボに逢えた嬉しい日となりました。ほっ~

 

帰路ではピーナッツソフトでクールダウン。

お寿司も食べて帰りました。

ありがとうーチーバくん!

 

ピーナッツの味と香りでおいしかった
 ピーナッツの味と香りでおいしかった
コメント: 9 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    ゆき (月曜日, 11 5月 2015 22:43)

    こんばんは

  • #2

    ゆき (月曜日, 11 5月 2015 23:05)

    こんばんは、HIROさんKenさん、花さんぽ、千葉に、お越しくださり、ありがとうございます、海岸のお花の散策、カワラヨモギとハマウッボ、シャリンバイ、タップリ、観察させて、いただきました、寄生植物、淡い紫色とふんわりした、お花が、魅力的ですね、カワラヨモギも、朝霧草のような、可愛らしさ、シャリンバイも、すてきですね。写真をとうして、お花のまた、ちがう、一面をかいまみる事が、できました。もしや、ハマウッボも、お好きなら、ナンバンキセルも、おすきでしょうか?お寿司とピーナッツアイスいいですね。琵琶ソフトも、すきです。(笑)

  • #3

    Hiro (月曜日, 11 5月 2015 23:15)

    ゆきさん
    千葉にお邪魔いたしましたあー
    ハマウツボはずっと見たかった花でしたので、
    やっと逢えましたよ。
    しかし・・こんなにたくさん咲いているとは驚きでした。
    恐るべしチーバ!!

    私の好きな花のタイプは小さい花や大げさでない花ですね。
    一番星はヒナノキンチャクです☆
    ナンバンギセルはオオナンバンギセルの色が好きです。

    ピーナッツソフト美味しかったのですが・・
    お店の人の無愛想が気になりましたあ~
    枇杷好きなんですよー買おうか買うまいか迷いましたが・・
    高そうなのでやめました。
    今度は枇杷ソフト食べてみます☆

  • #4

    みすちる (火曜日, 12 5月 2015 09:20)

    ハマウツボ・・私は茅ケ崎海岸がベースですが見たことがありません。
    自然の砂浜がほとんど無いからでしょうか。
    週末には真鶴で海岸の花を見て来ました。
    ハマボッス、カジイチゴ(美味しかったです)など・・

  • #5

    Hiro (火曜日, 12 5月 2015 09:55)

    みすちるさん
    カワラヨモギのいる環境が残っているならば、
    ハマウツボも咲くと思うのですが..
    砂浜がないと厳しいかもしれませんね。
    ハマボッスも咲く季節ですね。
    カジイチゴは美味しいのですか〜
    私も今度味見してみましょう!

  • #6

    卯月 (火曜日, 12 5月 2015 13:41)

    HIROさんKenさん、こんにちは!
    私は房総の出身です。写真を見てここがどこだかすぐに分かりました。
    私が子供の頃はこういった花々は普通に咲いていたのですが、最近はほとんど見かけなくなってしまって、さびしい思いをしていました。でも、こうして気合を入れて探してみるとまだ残っていたのですね。昔はシャリンバイなどは海岸から採ってきて育てていた家も多かったのですよ。今度実家に戻った時には海岸はもちろん、里山もゆっくりと歩いてみたくなりました。

  • #7

    Hiro (火曜日, 12 5月 2015 17:11)

    卯月さん
    房総のお生まれなんですね!
    地元の方でしたらおわかりですねー
    昔なら普通にたくさん咲いていたでしょう。
    海岸線も防波堤など出来てしまうと、
    植物が生息できる環境はなくなってしまいますからね。

    とても嬉しいことに、ここには沢山咲いていてくれました。
    こんなにたくさん見れるとは思いませんでしたので、
    とても感激でした。
    千葉は気になる花がたくさんあるのですが・・
    詳しくないのでなかなか遭遇出来ません。
    アワチドリも探したいものです。
    残された自然がありますので、
    歩いてみてください!

  • #8

    みっちゃん (水曜日, 13 5月 2015 20:50)

    「ハマウツボ」おかし味のある花ですね。
    今日六合村に行ったついでに野反湖に行ってきました。
    駐車場に赤いあのマツダ車が止まっていました。
    もしやと思いましたが相模ナンバーでした。
    花はキジムシロだけ咲いていました。
    もしやと思い残雪のある道を歩いて「イワナシ」の所に行ってみましたが蕾でした。残念です。

  • #9

    Hiro (水曜日, 13 5月 2015 21:12)

    みっちゃんさん
    ハマウツボとても楽しい花です。
    にょきにょき沢山咲いて素晴らしい環境でした。
    野反にCX-5がありましたか~
    多く見かけますからね。
    まだ花は少ないでしょうね。
    ヒメイチゲあたりはなかったのかしら?
    植栽のシラネアオイ開花となっていましたが・・
    花観察出発の地なので心の故郷です。
    富士見峠に着くといつも「ただいま~」って言っています。
    もう少しでナエバキスミレが咲くんじゃないでしょうか。
    花盛りまでもう少しですね!

 

HOME  Dairy-Hiroダス