HOME  Dairy-Hiroダス < Dairy-Hiroダス2015      ◀ 前へ  下へ▼  次へ ▶

 

 8月30日(日)    中止になった観察会

 

30日は栃木県の観察会に参加することにしていました。

土曜日から雨模様だったのですが~

前日から宇都宮入りを決めていたので、

土曜午後にゆっくり出かけました。

 

宇都宮といえば餃子だねー

駅近のリッチモンドホテルに宿泊なので、

「餃子マップ」を参考に近隣のお店に行ってみることに・・

しかし~有名店などは大行列だあ、

いつになったら食べられるのかわからないくらいだ。

「この餃子を食べるべし」とベスト6のお店を紹介している

ブログを参考に、味噌屋さんがやっている

青◯という店に行ってみたが・・

なんだろうか、化学調味料満載で、口の中が気持ち悪いぞ。

いわゆるお土産餃子みたいな感じで・・

空腹なのに箸が進まない。

こりゃーいかん。

 

相方はうなだれて「ウチで食べる餃子が一番うまい」と言い出す始末。

なんだかがっかりな気分になり、店を出てアイスコーヒー飲んで口直し。

他の店をはしごしてみる?と言ったが「もう食いたくない」

しかし、お腹は物足りない感じだったようで・・

サブウェイのBLTサンドを買い込んでホテルで食べました。

お野菜たっぷりで好みのトッピングも出来て、

こちらの方が美味しいということでした。

 

携帯に着信があり、どうやら観察会主催者のSさんだ、

自宅の留守番電話を聞いてみると

「天候次第で明日の開催を6時に決めます」と。

どうも明日も雨のようだわねー

こりゃー中止になるかもね・・と思いつつ眠りにつく。

 

翌朝、予想は的中してやはり中止になりました。

宇都宮まで来てしまっているし、

雨の中強行して、予定していた場所に行くことにしました。

日光の観光地にも近いので、そこそこ人が出ています。

雨も降っていましたが、レインウエアと傘をさして歩くことにしました。

 

おー!この光景とこの長~い階段、見たことあるぞ!

1445段って・・あーGreat Traverseの田中陽希さん

女峰山に登るときに渋い顔していた場所やん。

ここから登って行ったんだね。

 

1445段の階段の登り口
 1445段の階段の登り口
しっかりした階段 要所要所にこんな案内が
 しっかりした階段 要所要所にこんな案内が
散策路は整備され、案内版もしっかりしていた
 散策路は整備され、案内版もしっかりしていた

延々と続く階段 奥の山の上まで続く 花が少ないので階段の写真ばっかりでスミマセン
 延々と続く階段 奥の山の上まで続く 花が少ないので階段の写真ばっかりでスミマセン


トネアザミノハラアザミが沢山咲いてもう夏の花はおしまいです。

サラシナショウマも終盤 ノコンギクが咲き始めています。


トネアザミ (利根薊) キク科 アザミ属  終盤のせいか、うなだれていた
 トネアザミ (利根薊) キク科 アザミ属  終盤のせいか、うなだれていた
ノハラアザミ (野原薊) キク科 アザミ属
 ノハラアザミ (野原薊) キク科 アザミ属

.

サラシナショウマ (更科升麻) キンポウゲ科 サラシナショウマ属
 サラシナショウマ (更科升麻) キンポウゲ科 サラシナショウマ属

.

ノコンギク (野紺菊) キク科 シオン属
 ノコンギク (野紺菊) キク科 シオン属
ノコンギク
 ノコンギク

 

テンニンソウも沢山咲いています。

フジテンニンソウとの違いは、葉の裏の脈上に開出毛が無いことです。

ツリガネニンジンも盛んですが、鹿が食べた跡がたくさんありました。

 

テンニンソウ (天人草) シソ科 テンニンソウ属  フジテンニンソウとそっくりです
 テンニンソウ (天人草) シソ科 テンニンソウ属  フジテンニンソウとそっくりです
テンニンソウの花
 テンニンソウの花

.

ツリガネニンジン (釣り鐘人参) キキョウ科 ツリガネニンジン属
 ツリガネニンジン (釣り鐘人参) キキョウ科 ツリガネニンジン属
ツリガネニンジンの茎の上部が鹿に喰われた株が多かったが、この株は大丈夫
 茎の上部が鹿に喰われた株が多かったが、この株は大丈夫

 

階段をそのまま登っても面白くないな。

階段脇の両サイドには草原に回り込んでの遊歩道もあるので、

ぐるぐると草原周りのコースを観察です。

目の不自由な方が、付き添いの人と一緒に散策をしていました。

何組もの同じようなカップルとすれ違い挨拶を交わしましたが、

雨の中よく歩けたなと感心してしまいました。

 

特に珍しい花には遭遇出来ませんでした。

残念ながら雨でしたが、天候が良ければ

気持ち良かったろうなあーと思いました。

500段の場所まで歩きました。

小山があってそこまでいけば展望がいいみたい。

雨足も強くなり、花の様子も変わり映えがなかったので戻ります。

.

高原を車で下りながら・・

来る途中に日光の天然氷を使ったかき氷屋さんがあったので、

立ち寄ってみましたよー

チロリン村の四代目徳次郎というお店でした。

気温17℃でしたが・・なかなか食べられないし、

真夏は行列するみたい。

とにかく行列に並ぶのは嫌いなんです。

雨だし寒いし、お客さんは少なくてよかったあー

二人で一つでいいや、とちおとめいちごミルクを注文。

 

日光の天然氷のかき氷  値段はお高いがおいしい!
 日光の天然氷のかき氷  値段はお高いがおいしい!

 

大きくこんもり盛られているぞー。

ひゃあ~~ふんわり泡雪のようだあーー

口の中の熱でふんわり解けてしまうわ~

手作りのとちおとめシロップは自然な色です。

煮詰めた果肉も、氷の中に埋まっていたあ~

練乳は霧降高原牛乳を使った自家製です。

めちゃうま! 優しいお味で別格のかき氷でした☆

950円と相当な高級かき氷ですが・・

天然で作っての御苦労と保存代を思うと仕方ない気がします。

食べる価値あり! 行列が嫌な方は悪天候の日がお勧め。

 

  

日光市内に下りて、名物水ようかんを買って帰ろう~

おかんと買いに来たことのある練羊羹の吉田屋さんに・・

歴史ある佇まいが味わいあります。

紙箱に入った水ようかんが郷愁を誘います。

私はここの水ようかんが一番好きですわ。

 

吉田屋さんの水羊羹
 吉田屋さんの水羊羹


観光地価格で、お客さんの呼び込みにも苦労しない

全くうまくもない蕎麦屋さんでお昼を食し、

ささーっと帰ることにしました。

 

観察会は来週に延期になりましたが・・

あまりお花はないかも知れませんね。

リンドウが咲きだすかな?

来週は別な場所に行くので不参加になります。

また皆さんにお会いしたかったなあー。

 

雨の花さんぽ、霧降高原編でした。 

急な気温の変化には参りますね・・

体調壊さないように気をつけて過ごしましょう~



コメント: 2 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    ゆき (木曜日, 03 9月 2015 21:04)

    こんばんは、HIROさん、kenさん、栃木県の宇都宮の観察会、残念でしたね、雨天時は、ゆっくりお花を探したり、撮影も、難しいですね、宇都宮餃子、当たりハズレが、あるのですね、天然氷を使った、とちおとめシロップと霧降高原の牛乳を原料の練乳、かき氷と吉田屋さんの水羊羹、どちらも、美味しそうですね。

  • #2

    Hiro (木曜日, 03 9月 2015 22:28)

    ゆきさん
    雨のために観察会は中止になりましたが、
    強行してみました。
    雨でしたので撮影は大変でしたし、
    これといった新しい花はありませんでした。
    しかし、とっても景色のいい場所なので、晴天なら気持ちいいと思います。
    天然氷はふんわり優しい口どけで、
    頭もキーンとはなりません。
    今までのかき氷を覆すというより別格のかき氷でした。
    水ようかんは美味しいですよ~
    日光に行ったらどうぞ!

 

HOME  Dairy-Hiroダス