HOME  Dairy-Hiroダス < Dairy-Hiroダス2015      ◀ 前へ  下へ▼  次へ ▶

 

 5月24日(日)      富士の麓ぐるぐる

 

昨年見逃した花を今年こそは見たいと出かけてみました。

本日はめずらしく中央道は空いていた。

すんなりと現地到着です。

 

相方も今日は見つけたろうー! と気合が入っているようです。

時間も限られているので、二手に分かれて探そうとなりました。

.

ギンランササバギンランがまだたくさん咲いている。

咲き始めたハンショウヅルも見つかりました。

法面に沢山絡んでいました。

 

ササバギンラン 今年は「一生分見た」と思うほどあちこちでよく見ました
 ササバギンラン 今年は「一生分見た」と思うほどあちこちでよく見ました
ハンショウヅル (半鐘蔓) キンポウゲ科 センニンソウ
 ハンショウヅル (半鐘蔓) キンポウゲ科 センニンソウ属

.

フジサンシキウツギが鮮やかに咲いていました。

ヤブウツギとニシキウツギの自然雑種で、花の色が初めから紅色だそうです。

新潟などで見るタニウツギよりも色が濃いように思います。

初めは何ウツギだかわかりませんでしたが、間違いないようです。

木の花は苦手なもんで・・

 

フジサンシキウツギ (富士三色空木) スイカズラ科 タニウツギ属
 フジサンシキウツギ (富士三色空木) スイカズラ科 タニウツギ属
フジサンシキウツギ
 フジサンシキウツギ

 

さーお目当てさんはどこかな?

目を凝らしてくまなく探して歩きます・・

いないねえ~・・


こんな感じの気持ちのよい森でサカネランを探した
 こんな感じの気持ちのよい森でサカネランを探した

 

しばらくしてスマホに相方からコール。

「いたよ! 見つかった!」

やったね~ あーでも私が見つけたかったなあー

.

向かっていくと、ここここ~と手を振る相方・・

あーもう見えてるよ!

サカネランが~~

 

サカネラン (逆根蘭) ラン科 サカネラン属  2015.05.24 山梨県 alt=1000m
 サカネラン (逆根蘭) ラン科 サカネラン属  2015.05.24 山梨県 alt=1000m

 

大きいぞー 高さは約32cmあった。

ぱっと見るとエゾサカネランとの違いがよくわからない。

 

サカネラン たくさんの花をつけていた おもしろい形の花。 見頃はやや過ぎていた。
 サカネラン たくさんの花をつけていた。 おもしろい形の花。 見頃はやや過ぎていた。
図鑑ではお定まりの「汚白色」。ここでは「薄いベージュ」と表現したい。
 図鑑ではお定まりの「汚白色」。ここでは「薄いベージュ」と表現したい。

 

子房に毛があるというので、じっくり見てみる。

う~ん短いけど、もそっとあるようだわ。

これはサカネランでしょう。

発見してご満悦の相方と懸命に撮影しました。

 

サカネラン花茎上部の花。花茎、花柄、子房に微腺毛が密生していた。無毛のエゾサカネランにはない特徴。
 花茎上部の花。花茎、花柄、子房に微腺毛が密生していた。無毛のエゾサカネランにはない特徴。
サカネラン花茎下部の花。 上部と形状が異る。 こちらにも微細な腺毛が密生していた。
 花茎下部の花。 上部と形状が異る。 こちらにも微細な腺毛が密生していた。

 

一本だけなの? とあちこち探して回ったけども、ありませんでした。

.

白いスミレが咲いていた。

これはエゾノタチツボスミレの白花かしらね。

 

エゾノタチツボスミレ (蝦夷の立坪菫) スミレ科 タチツボスミレ類 白花 草丈約25cm
 エゾノタチツボスミレ (蝦夷の立坪菫) スミレ科 タチツボスミレ類 白花 草丈約25cm
エゾノタチツボスミレ(白花) 側弁基部に毛。花柱上部の突起毛はよく見えなかった。
エゾノタチツボスミレ(白花)側弁基部に毛。花柱上部の突起毛はよく見えなかった。
距は白く短い。 萼片は細長くシャープな感じ。 毛が生えることが多いそうです。
 距は白く短い。 萼片は細長くシャープな感じ。 毛が生えることが多いそうです。
エゾノタチツボスミレの距の後の中心に貼り合わせたようなすじがあるのも特徴。 赤ちゃんのお尻みたい!
 距の後の中心に貼り合わせたようなすじがあるのも特徴。 赤ちゃんのお尻みたい!
エゾノタチツボスミレの葉
 エゾノタチツボスミレの葉
エゾノタチツボスミレの托葉は櫛の歯状に切れ込み、縁には細かい毛がある
 托葉は櫛の歯状に切れ込み、縁には細かい毛が

.

昨年発見したセイタカスズムシソウはまだまだ蕾でした。

なあーんか花が遅くない?

 

セイタカスズムシソウの花芽 2014年は5月31日で満開、見頃だったが・・
 セイタカスズムシソウの花芽 2014年は5月31日で満開、見頃だったが・・

 

さてもっと探りましょうか・・

移動して草原地帯に行ってみる。

 

草原はとんでもなく広く、どこに何がいそうか見当もつかず、途方に暮れる
 草原はとんでもなく広く、どこに何がいそうか見当もつかず、途方に暮れる

 

だだっ広いので所々で車を停めて探ってみる。

山菜取りの人がたくさん来ていますねー

.

こちらにもエゾノタチツボスミレ でも背が低い。

アマドコロナルコユリ

これはアオマムシグサかな〜?

キク科はオカオグルマかしらね。

 

アマドコロ (甘野老) 茎の断面は角張る
 アマドコロ (甘野老) 茎の断面は角張る
ナルコユリ (鳴子百合) 茎の断面がは丸っこい
 ナルコユリ (鳴子百合) 茎の断面がは丸っこい

アオマムシグサ (青蝮草) マムシグサと同種
 アオマムシグサ (青蝮草) マムシグサと同種
オカオグルマ (丘小車) キク科 キオン属
オカオグルマ (丘小車) キク科 キオン属


どこかにアッちゃんはいないのかと期待はしたが・・

広すぎてまったくわからん。

どうも心揺さぶらないのだあ~

渋々車でコンビニ弁当のお昼を食べて移動しました。

昨年秋に訪れた山に向かいます。


富士山がよく見えた
 富士山がよく見えた

.

ホタルカズラがお出迎えしてくれたけど・・

春の花が終わってこれといった花が全くない。

アヤメとスミレの仲間といった具合でした。

 

アヤメ (菖蒲) 
 アヤメ (菖蒲) 
何スミレ?
 何スミレ?


スミレは図鑑と格闘してもわたしゃ~混乱するだけでわからないので、

もうお手上げです。

 

展望のいい山の上に軽トラを停め、富士山をまくら代わりに

ぐ~すか昼寝しているおじさんがいたー

富士山パワーさぞかしもらったんじゃろーね。

 

トンボ捕りのかわいい男の子の家族もいて、

しばし一緒に歩きました。

アマガエルを捕まえたりして、

元気で人見知りもしない男の子に、なんだか癒されました。

お父さんも一緒になって虫捕りに精を出して・・

こうやって一緒に遊んであげなきゃね。

お腹の出っ張ったおっさんばかり見てるから、

ラブリーな男の子はかわゆいです~

 

帰りは事故渋滞に・・

あ~あ~出たよ、中央道お得意のものが~~

なんで必ず事故が起こるんじゃーー

勘弁してよ~!

 

雨の予報も覆してサカネランに逢えたから、

いい一日だったとしようか!



コメント: 5 (ディスカッションは終了しました。)
  • #1

    みっちゃん (金曜日, 29 5月 2015 20:16)

    広い富士山麓を花を探しての歩数はいか程でしょうか。
    お目当ての花に巡り会われて疲れも割引きされましたね。
    今日野反湖に行って来ました。
    「イワナシ」や「ヒメイチゲ」にたっぷり会うことができ大満足でした。
    観光客もたくさん来ていました、シラネアオイやコマクサをみて興奮状態でした。
    足の弱った方がかなりおられ自分の近い将来を見て少し気になりました。
    今日初めて見た花は「コミヤマカタバミ」です、可愛い花ですね。

  • #2

    Hiro (金曜日, 29 5月 2015 22:26)

    みっちゃんさん

    富士の麓草原は広すぎて、
    どうしていいのやらわからなくなりました。
    なかなか貴重な花は見つかりません。
    野反も今はツアーを組まれるなど人気になってきましたね。
    シラネアオイとコマクサで喜んでいるなら・・
    それでいいでしょうね。
    私はちょっこい花やひっそり咲いているお花を探します。
    コミヤマカタバミが見られて良かったですね。
    ミツバオウレンとイワカガミの競演も美しいですよ!

  • #3

    ゆき (土曜日, 30 5月 2015 17:50)

    こんにちは、HIROさん、Kenさん、富士山麓の珍しいお花ありがとうございます、サカネラン、はじめてみました、淡いベージュ色も、カメラのレンズ越しでは、輝いてみえます、フジサンシキウツギの鮮やかな色、セイタカ鈴虫草、すみれたち、生き生きしていて、いいですね。先週、岩タバコをみてきました。大文字草も、岩肌に、群生していて、秋のお花の見頃は、すごいでしょうね。

  • #4

    Hiro (日曜日, 31 5月 2015)

    ゆきさん
    誰かのトウモロコシの食べかすみたいなサカネランですが、
    なかなかユニークな姿で愛らしい花でした。
    昨年見逃したので今年は待っていてくれたみたいです。
    ところで千葉のダイモンジソウは、
    イズノシマダイモンジソウの可能性がありますよ。
    私達も千葉で見ています。
    よかったらお写真で確認してみてください。
    普通のダイモンジソウは葉ばかりで、
    花は捕ってないのですけどね~

  • #5

    Hiro (日曜日, 31 5月 2015 22:09)

    誤字がありました。
    捕って→撮って でしたあ~

 

HOME  Dairy-Hiroダス